おはようございます爆笑

さばとは、高機能自閉症➕ADHDの

高校2年生。

今日は、あやしい曇り空だったけど

登校途中で雨☔️が降りだしましたガーン

合羽持って行ったけど

濡れたかもえー……うまく対処できたかな🤔


チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


現在、2ヶ所の放デイに通うさばと。

お出かけや就労に力を入れている事業所と

学習支援に力を入れている事業所です。

最初の頃に比べると

母の放デイへの信頼度は

かなり低いものになっていますショボーン

長く通う間にいろいろプンプンや🤔やびっくり

ことがありました。

それでも高校生になった今でも

通い続ける理由は

①本人が通うことを望んでいる

②他の事業所よりは本人にとって居心地も
よく、対応もいい

③本人の居場所を取り上げるわけには
いかない

1度、個人情報のことで

意見が食い違い

やめようと思ったことがありました真顔

やめなかったのは

誠心誠意、謝っていただいたのと

本人が「僕の居場所を取らないでおーっ!

と強く希望したためです。

放デイに通うことで

他者とのコミュニケーションや

親ではなかなかできない外出先での支援

親には言わない悩み事も

ポロっと言えちゃう気安さ

などなど小学校の時から

何かと助けてもらった関係性。

やめるのはダメなのだと

母、理解したのでした真顔


ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり


後から契約した学習支援の事業所は

正直あまり支援に役立っているとは

思いませんが(高校生がいないしえー)

学校帰りに寄るルーティンになっています。

本人はザワザワして落ち着かないことが

多いみたいなのに

やめたい、と言いませんえー

早く家に帰ってゆっくり休んだ方が

いいような気もするんですけどねうーん

支援員さんの軽率な発言も多いですしショボーン


1度決めた事柄を変更するのは難しい

自閉っ子さばとです。

放デイに通えるのも後1年半。

ぼちぼち行ければいいのかな🤔



今日も1日穏やかに過ごせますように🤓