こんにちは👋😃
本日、2本目の投稿になります。
さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校2年生。










我が家には昨日からじわりじわりと
不穏の波🌊が近付いております。
インチュニブのおかげでしょうか……
少し緩やかな不穏の波🌊です。
寄せてはかえす波🌊そのものです

来た来た来た~💦

と思ったら
ザザザ~っと去っていき
またしばらくすると思い出したように
寄せる波🌊
甘えでしょうか?
日々の頑張りの反動でしょうか?
後者でしょうね

わかっているけど
堂々巡りの会話
マシンガントーク
困ったことの羅列……
解決策を提示しても
こんなときは耳に届くことはなく
娘ちゃんに危害が及ばないようにするのみ。
無力を感じます。
原因は、疲れ……でしょうね

そう、学校行事の疲れです

疲れがたまると
気持ちを爆発😡💣️⚡️させてきます。
気持ちの発散の妨げになるのは
かわいいかわいい娘ちゃん。
癒しの娘ちゃんが不穏の波🌊を
さらに荒波にすることが多いんです。
🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊
娘ちゃんのせいじゃない
さばとのせいでもない
2人の距離が連休中は近すぎただけ











しばらく離れて……
そう言うと2人ともわかったみたいで
離れてくれました

これできっと大丈夫

気持ちが鎮まってまた穏やかなさばとに
戻ってくれるはず。
前みたいに暴れたりはしない
思いや苦しみを母にぶつけてくるだけ。
「僕は苦しいんだ
」

「みんなの声がうるさいんだ
」

母としては
「その場を離れるかイヤーマフをして」
と言うしかないのですが……。
それが、高機能自閉症➕ADHDの
さばとが選んだ道。
父と母と悩んで考えて選んだ道。
高校は周りが合わせてはくれない。
自分で何とかしないといけない。
でないと、社会には出られない。
どんな仕事でもとにかく社会に出てほしい
そう母は考えています。
「みんながうるさいと感じる音と
さばとがうるさいと感じる音は違うんだよ」
いろいろと難しいです🤔
明日も1日穏やかに過ごせますように🤓