おはようございます爆笑

さばとは、高機能自閉症➕ADHDの

高校2年生。


チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


高校でも友達と呼べる人は

いない様子のさばと。

お弁当も1人の方が気楽だそうで

1人で食べているようです真顔

しかし、1人が楽だというのは

本当だとしても

友達は欲しいんじゃないかな🤔

母は想像します🤔


ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり


放デイには友達がいます。

放デイの友達は、ほとんどが支援学校です。

中学校は支援級在籍でしたが

仲良しの子は皆手帳を持っていました。

中学生の頃、

放デイでいつもお出かけしていて

人との違いに気付いたこと。

「何で僕は支援学校じゃないの?」

「何で僕だけ手帳がないの?」

🤔🤔🤔🤔🤔

疑問は、主治医が

「何か聞きたいことあるかな?」

の言葉の後、唐突に発せられました滝汗

その少し前に

本人へのカミングアウトについて

相談していたところでした。

主治医は

「さばとくんは頭がいいからです真顔

とスパッと言ってくれちゃって

「さばとくんは高機能自閉症です。
ADHDという障害も持っています。
だから人とは違うんですよ。」

などなど……

カミングアウトってゆっくり落ち着いて

話すものじゃないの?と驚く母に

「疑問に思った時が
(カミングアウトの)タイミングです」

と主治医。

人との違いに気付いた理由

それは、

自分だけ手帳がないことに気付いたから
まあ、自分だけじゃないんですけどね😅

普通級の友達はほとんどいなかったので

そちらとの違いに気付いたのは

もしかしたら高校生になってから

なのかもしれませんえー


どちらにしても

どっちつかず

宙ぶらりんな気がします。

どちらの仲間にもなれない

居場所がない

そんな思いをずっと抱えています。


きっと本人はもっと……


それは辛いことだと思いながら

何もしてやれず……。


宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人


今日は、プール🏊️があるそうで……

「でも雨☔️だからないかもしれないんだよ
でもプールじゃなくても(変更になっても)
大丈夫だよ😆👌❤️
どっちでも平気だよ👌」

と言って合羽持参で学校へ行きました🚲️🚲️

変更が大丈夫になる日が来るなんてね照れ

よかったです🎵



今日も1日穏やかに過ごせますように🤓