こんにちは

本日、2本目の投稿になります。
さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校2年生。
さばとの幼稚園のお話です。










一言も声を発せず……う~もあ~もなく
表情もなく

トイレトレーニングも一度もしないまま
2歳で幼稚園に入園しました。
障害児保育を掲げている幼稚園なので
何人も障害を持ったお子さんが
遠方からも通っていました。
それでも通っているお子さんの
保護者さんの中には
同じ保育料を払っているのに
特別扱いしてもらえていいよね

とか
どうしてしゃべらないの?
とか心ない言葉を浴びせる人もいました。
6歳までの育ちを大切にする
幼稚園でした。
裸足保育で、
素敵な園庭と大きなお山があって
不器用で感覚過敏があったさばとも
みんなと同じように
ハサミ✂️を使い、お箸🥢を使い
最終的には針まで使って
雑巾や袋を縫って、コマをまわして
登り棒まで……。
縄跳びの縄まで自分で編むんです

毎回、母は心の中で大泣き
です。

あ、嬉し泣き😂ですよ👌










高校生になった今は、あまり幼稚園のこと
覚えていないようです。
DVDなんかも自分が出ているものは
拒絶するさばとです。
が、断片的には覚えていて
さすがに記憶力がいい

楽しそうに話をしてくれます

母は思うのです。
あまり覚えていなくても
その時、人と触れあって
積み重ねた思い出は
一生の宝物だと

かけがえのないものだと。
経験は宝物










もう高校生。
まだ高校生。
これからだって
いろいろ経験を積んで
人よりたくさん頑張ったら
きっと実になる。
だからやっぱり母は全てにおいて
頑張れ👊😆🎵と言いたいのです。
時々、「厳しすぎる~
」と

泣かれますけどね

今日は、学校初日どうだったかな🤔
疲れて帰って来るのでしょうね

明日も1日穏やかに過ごせますように🤓