おはようございます









































台風🍃🌀☔️去って……
また朝から激しい雨☔️が降っています

トリプル台風🍃🌀☔️……💦
やめて~















さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校2年生。
昨日は、受診日でした。
夏休み、薬を調整中です。
インチュニブを始めてから
そそっかしい部分と理解力の難しい部分が
随分解消されたように思います。
元々の穏やかな口調も戻ってきました🎵
ただ、眠気が





昨日も、朝御飯の後、午前中は
爆睡😪💣️💤
これでは、生活に支障ありすぎ
です。

薬剤師さんの話では1ヶ月も飲み続ければ
副作用の眠気は随分おさまるらしいの
ですが……🤔










昨日は、インチュニブを増量して
母がエビリファイを様子を見ながら減らす
という処方になりました。
今朝は、指示通りエビリファイを飲まずに
穏やかに過ごしております

エビリファイは、
最初に薬を飲み始めた時から
ずっと飲み続けているお薬です。
1度、やめて別のお薬に変更した時に
豹変してチックが始まって大変になり
またエビリファイに戻して落ち着いた
ことがありました。
その時以外は、ずっと飲んでいるお薬です。
減薬が吉と出るか凶と出るか
見極めながら様子を見ていきたいと
思います。










昨日も薬剤師のお兄さんが
忙しいのに母の質問に丁寧に答えてくださり
あまり語らない主治医の意図が
少しわかった気がします。
主治医から
「最終的にはインチュニブを3ミリに
しようと思っています」
と言われています。
合っていると思われるコンサータを
やめようか、とも言われました。
お医者さんは、保護者がどれだけ知識が
あって話を聞いているか
考えて話してはいないのだな🤔
母がもっと勉強して受診しないと
いけないのかもしれませんが
もちろん母なりに勉強はしているつもりですが

まだまだ情報も少ない
ADHDのお薬のこと
全て理解するのは難しいです

考えすぎると頭ぐるぐる🌀
してきちゃいます。
まずは、様子をしっかりと見極めて
合う?合わない?をこの目で観察して
いきます











いつも時間をかけて
お薬の説明をしてくださる薬剤師さん
ありがとうございます

今日も1日穏やかに過ごせますように🤓