おはようございます爆笑

さばとは、高機能自閉症➕ADHDの

高校2年生。

今日は、暑い中、放デイで海🌊へ。

日干しになりそう滝汗

服の下に水着を着て

青ずくめファッションのさばと。

「カッコいいじゃん爆笑

ニコニコ😁✨✨出かけて行きました🎵


チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


さばとが2歳の頃、主治医になったO先生。

優しくていつも笑顔だったけど

笑いながらグサッとくるようなことを

平気で言う空気の読めないお医者さん。

何度か涙腺がゆるんでしまい

必死で堪えて帰宅したことがあります。

さばとは、毎回診察ではなくて

何ヵ月かに1度の診察で

母は1人で行くことが多かったです。

さばとに会った時は必ず手をとり

爪の状態をチェックしていました。

いつも、この子はいずれ薬が必要になるから

定期的に通い続けていた方がいいですよ照れ

と言われていました。

診断名をはっきりと言わず

でも自閉症ではない、と言われていました。

初めて薬を処方してくださったのはO先生。

初めての薬はコンサータとエビリファイ。

別人のようにおとなしくなりましたショボーン

コンサータとエビリファイで

だいぶ落ち着いていた頃

年齢から(そちらは幼児~低学年向けの

病院だったので)転院を促され

今の主治医にお世話になることに

なりました。

すると今までの経過はスルー?して

コンサータ→ストラテラに変更に

なったのです。

先生によって薬が変わる……なぜ🤔

合ってたと思っていたのにね真顔

いまだに疑問です。

継続して様子をみてもいいと思うのですが。

結局、堂々巡りで今は数年たって

コンサータに戻ってますしね滝汗

お医者さんの言うことが全て正しい
とは限らない

強く思います。

今の主治医は、さばとの前で

強く母を叱ります。

対応が悪い、だの

サポートが足りない、だの

本人の前で調子がよくない、なんて

言ってはいけない、などなど。

随分、強い口調で叱られたものです。

今は、叱られなくなったので

母も少しは成長したのかな🤔

そうだと嬉しいのですが……。

まだまだ、成長したい母です真顔


ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり


これからも主治医のアドバイスは

ありがたくしっかりと聞きながら

自分の考えもきちんと持ちつつ

ブレない子育てを目指そうと思います。

と言いながら

かなりブレブレですけどねニヤニヤ



今日も1日穏やかに過ごせますように🤓