おはようございます爆笑

今日もいいお天気です☀️😵💦

夏本番🏄️☀️🍧ですね照れ


チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


さばとは、高機能自閉症➕ADHDの

高校2年生。

今日は、放デイでBBQです🎵

穏やかに時が流れています照れ


ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり

さばとは、首の座りも遅く、

なかなか寝返りしなかったので

早い段階で療育を開始して

何かある、ということがわかりました。

昔は3歳になるまで診断されなかったので

何かある、とぼかした言い方しか

してもらえなかったけど

みんなと同じようにはできないんだな🤔

ということくらいは

鈍い母にも理解できました。

早い段階で障害がわかったからこそ

結構な自閉っ子のさばとも高校へ

通えているのだと思います。

早く気付かれたことで早くから辛い思いを

することにはなったけど

結果的には早くから気付かれてよかった🎵

と今では思います。

当時は、全くそんなこと思いません

でしたけどえー

辛い気持ちしかありませんでしたショボーン

言葉や発達の遅れがないと

なかなか気付かれない発達障害。

順調に発達していたのに

喋らなくなったりするタイプのお子さんも

いらっしゃいますよね。

集団生活が始まってから

困難さに気付かれたり……

みんな気付きの時期が違うけど

やっぱりみんな辛い時期を乗り越えて

今がある、と思うのです。

いつも、苦しいとき辛いとき

昔に比べればなんてことないわ
まだ頑張れるプンプン

と思うことにしています。

その時その時で新たに問題は生まれるし

悩みも常にあるけれど

最初の何かあるけど何かわからない🤔

そんな状態よりか

今の方がいい、と思ってるんです。

うちのさばとは早くから気付かれたけど

大きくなるまで気付かれなかった子供たち

もしかしたら気付きがなかった方が

辛い思いをたくさんしてきたのかも

しれませんね。


みんなが暮らしやすく

過ごしやすい世の中になりますように🤓


今日も1日穏やかに過ごせますように🤓