おはようございます































台風🍃🌀☔️大丈夫でしょうか?
心配ですね

地域の方、気をつけてくださいね。










さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校2年生。
夏は、お祭りの季節ですね

昨日は、
地域のお祭りに1人で行ったさばと。
母の感覚だと1人でお祭りに行って
楽しい?と思ってしまいますが
1人でも全然平気なさばと。
カレー🍛を食べてお腹いっぱい
だと

元気に帰宅しました🎵










以前は、お祭りなどのイベントだと
クジがありますよね~

クジとか抽選とかって
はっきり言ってどっちかっていうと
当たらないじゃないですか。
当たったらラッキー😃💕くらいの
気持ちでワクワクしながらやるものですが
小さな頃のさばとは違いました。
クジを引いたら自分が欲しいものが当たる
そんなストーリーが
やる前から出来上がっていて
当たらなかったら
大泣き💦😭💦
じゃんけん✊✌️✋でもビンゴでも
母はいつも
ハラハラドキドキ😵💓
だったら行かなきゃいいじゃない?という
声が聞こえてきそうですが
長男もいたのでやっぱり連れて行って
いましたね

そういう場所に行くのは好きな子でした。
その度、反省したり落ち込んだり……。
ビンゴやクジの前に
「当たらないこともあるんだよ」
と言うと
「わかってる😆👌❤️」
と言うけどやっぱりわ~ん

負けても泣かない
外れても泣かない
失敗しても泣かない
泣かないで~と言い続けた17年。
以前と比べると年齢が上がり
泣く回数は減ったけど
人の目は厳しく冷ややかなものに
なっていきますよね。
恥ずかしいと自分で思って
堪えることができるようになれば
もっともっと生きやすくなると思います。










昔、「この子には恥ずかしい感情はない」
と言われたことがありましたが
恥ずかしい感情……
芽生えていると思います🎵
少しずつ少しずつ成長している自閉っ子。
1人でお祭りに行ける日が来るなんて
昔は考えられなかったけど
今は、安心して送り出すことができます。
昨日もやっぱり抽選には
外れたらしかったけど
射的でおもちゃをゲットして
娘ちゃんに「ちょ~だい
」と

おねだりされてました

昨年は、水鉄砲……やっぱり娘ちゃんに
おねだりされてあげてたな

やっぱり優しいお兄ちゃんです。
今日も1日穏やかに過ごせますように🤓