こんにちは































本日、2本目の投稿になります。
さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校2年生。










本格的な夏休み突入……さっそく普段
なかなかゆっくり受診できない
心療内科へ行ってきました

話さなければいけないことがいっぱい

母は、緊張しいなので
先生の前だと思うことの半分も
言えずにどっと疲れだけ持ち帰ることが
ほとんどなのです

今日は、かなり混んでいて待ち時間が
結構あったので頭の中を整理して
ゆっくり話すことができました🎵










まずは、さばとの問診。
昨日、夕方ちょっぴり?
不穏になったさばと

そのことを正直に先生に伝えていました。
悪かったこと、反省すべきことを
正直に素直に言えるさばとは
偉いな、と母は思います。
母からは修学旅行問題、
インチュニブ服薬後の変化
精神保健福祉手帳の申請の書類のお願い
などなど
何とか話そうと思っていたことは
伝えることができました

よかったです、ホッとしました🎵
薬の調整をしていくので次回は2週間後
その時に精神保健福祉手帳の書類を
お願いする、ということになりました。
先生は、まだ早いと言われるけれど
自立支援との同時申請の方が
いいので……と言うとようやく
料金の問題ですが……テヘ😛
🆗‼️😆👌❤️が出ました🎵
何年も前から取得を考えていた
精神保健福祉手帳。
障害の証明は必要じゃない
メリットがない、などと言われて
主治医は今まで怒りながら
取得しない方がいい、
必要ないとの一点ばりでした。
説明足らずだと思うのですが
まだ必要じゃない……ということだった
らしいです。
こちらは素人なので
はっきりわかるように説明してほしいな
と思います。
時期が来たら取得すれば~くらいのことを
言ってくれればモヤモヤすることも
なかったのに

主治医は、簡潔に説明を終えようと
するので時にモヤモヤが残るのです

基本は、優しくて穏やかで
知識が豊富な信頼できる先生
なんですけどね











先日、
アメトピにあげていただいたみたいで
いつもよりたくさんの方にアクセスして
いただきありがとうございました。
高機能自閉症のこと、ADHDのこと
たくさんの人に知ってもらえたら、と
始めたブログです。
自閉症やADHDでも必死で生きている
社会の中で何とかうまくやっていこうと
毎日もがいていること
知っていただけたら幸いです。
今日は、さばとも受診で疲れたようです。
ゆっくり過ごしたらいいと思います

今日も1日穏やかに過ごせますように🤓