おはようございます爆笑

さばとは、高機能自閉症(ADHD)の

高校2年生。

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

小さい頃は、

おとなしく手のかからない子でした。

むしろ、小さい頃に手がかかっていたのは

定型発達の長男のほうでした。

当時、4階に住んでいたのですが

下で子供の声がすれば

「あっ、お友達の声がする🎵」と

勝手に家を出て下まで行き

お友達のおもちゃを使おうとしたり

ゴミを捨てて家に戻ると

 昔のドテカイテレビ📺️が倒れてて

側でわんわん泣いていたり
どうやって倒したのかはいまだに不明、謎🤔

また遡ってさばとがお腹にいた頃は

公園で遊んでいたのに

公園から走り出ようとして

他のお母さんが代わりにダッシュ🚄💨💨

公園から出るのを止めてくれたり……。

武勇伝?たくさんありすぎです。

その頃はよく

「お兄ちゃんが活発だから弟(さばと)は
おとなしくしてくれてるんやね。
おりこうさんやね。」

とママ友から言われていました。

母も、

私の能力では活発な長男でいっぱい
いっぱいだから動くのを待って
くれてるんだねおねがい

と思っていました。

この頃から、母能天気照れでした。

何も考えてない😑と

父によく言われてました。
いや、今も現在進行形で言われてます滝汗

小さい頃、あんなに活発で

手のかかっていた長男は

「覚えてないから言わないでプンプン

と怒りますが、もう大学生。

小さい頃、手がかからなかったさばとは

まだまだ手がかかっていますが……

大変なのは自閉っ子だけじゃない

と大きくなって思うのです。

大きくなってからも

きょうだい児もなかなか大変で

心の問題とか……いろいろですねチュー

ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり

これからも

遠く離れて暮らす長男と

何かと手のかかるさばとと

甘えん坊でお口の達者な娘ちゃん

3人とも母の大事な子供たち

ウザイと言われようとも

た~くさんかかわっていきたいと

思います照れ

宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人

今日は、朝から雨☔️

1日雨☔️みたいですショボーン

今朝は、何だか食欲もなく
昨日、おかわりとかするからよぼけー

食べないのかと思ったら

やっぱり食べる、と食べて

いつもより遅い時間に学校🏫へ

行きました🚲️🚲️🚲️🚲️🚲️

顔が険しくて大丈夫かな?と

ちょっぴり思ったのですが……。



今日も1日穏やかに過ごせますように🤓