おはようございます































今朝も花粉で涙目です

悲しいからではありません











さばとは、高機能自閉症(ADHD)の
高校一年生。
持って生まれた生きづらさを抱えながら
毎日を送っております。
高校は、義務教育ではない。
中学校のような支援は受けられない

わかっていても……
もうちょっとどうにかならないかな~
なんて甘えたことを考えてみたり……
例えば、
ちょっとだけ声かけをお願いできないかな~とか
困ったことはな~い、と雑談程度でいいので
時々聞いてもらえたりしないものかと……
いや、先生はお忙しいので無理だとわかっては
いるのですが……やっぱりワガママですよね

先日、学校で相談できる先生がいない、と
言っていて……アドバイスはしたのですが……
間に合わず……先週のパニックに発展したわけで……。
わかってて入学したんだから
もっと母がしっかりサポートして
頑張らなくちゃ……と思ってみたり……
最近の母の頭は堂々巡りをしております。
脳内が無駄に忙しいです。
けど、今の世の中、どこに行ったって
(全日制だろうが、通信制だろうが、あるいは
手厚い?かどうかわからないけど私立とか)
結局、困りごとは同じようにあるわけで……。
今のこの場所を大事にしてあげたいな、
最終的にはそう思うのです。










今日は、クラスマッチ。
あまりいい思い出がなく、
少し心配しながらも
(負けても)泣かないことや
その他うんぬん……さばとにとっては
グチグチうるさいおばさんの小言を言って
送り出しました🚲️🚲️🚲️🚲️🚲️
着席前に着替えまでしないといけないから…
と言って今朝は早目に出発しました。
そういうことは、冷静に計画して
行動できるさばとです。
たくさんの人の中で着替えられないさばと。
誰も(あなたのことなんて)見てないよ
と言っても周りに人がいると
落ち着いて着替えられないみたいです。
普段から人より先に更衣室に行き、
着替えるようにしています。
大丈夫だといいな🤓
気が気でない1日になりそうです











不穏な状態のさばとを見ながら
常に一緒にいる娘ちゃんのメンタルが
少し……いやだいぶ気になっています。
パニック🌀😱や暴言を目にすることが
多いので……。
最近、泣くことや爆発することがある
娘ちゃんのことも気がかりなのです。
同じような言葉を母に浴びせることも
あります。
さばとに言われるよりも
母のショックは大きいです

今日も1日穏やかに過ごせますように🤓