おはようございます爆笑

今日も起きたら花粉🎄🌁😵の気配ガーン

目がかゆくてくしゃみ連発ショボーン

まだ始まったばかりですけど……

もうやだ~💦

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

さばとは、高機能自閉症(ADHD)の

高校一年生。

もう草むしりは、おまかせします🙏

4歳まで言葉のなかったさばと。

しゃべり始めても流暢にしゃべれた

わけではなく、棒読みのような

感情のないしゃべり方をしていました。

ただ人に会ったらご挨拶

「おはようございますニコニコ

覚えてないけどきっと無表情😑だったと

思います。

そして、知らない人にも

自分の名前とか個人情報を言っちゃう

ことがありました。

娘ちゃんにもそういうところがありました。

娘ちゃんは、スーパーのおばちゃんに

「誰が聞いてるかわからないから
お名前とかどこから来たとか言わない
ほうがいいよニコニコ

と教えられ、納得したらしく

最近は言わなくなりました。

母が言うより効果があったようです。

さばとは、長いこと個人情報言っちゃう

時期が続いたのですが、

今度は個人情報に対して

「プライバシーの侵害だプンプン

とマシンガントークでまくしたてるように

なりました。

学校🏫で習ったことを少々間違って

習得した結果です。

宿題を見るのもプライバシーの侵害で

時間割のチェックもプライバシーの侵害。

部屋に入るのも、全てです。

最近は、少しわかってくれたようで

緩くなりましたが、変なところで

拘りを見せるので、疲れます。

人に個人情報を言うのはダメだけど

臨機応変にできるようになると

もっと生きやすくなるのにね。

少しでも生きやすくなるように

これからもいろいろなことを

教えてあげなくてはなりません。

これくらいは、わかっているだろう、は

通用しない自閉っ子です。

自閉っ子には、ひとつひとつ

時間をかけて教えていくことが大切です。

意外と、わかっていないことが多いから。

一度間違って覚えてしまうと

訂正するのは容易ではないから……。

ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり

今朝はなかなか起きられず

いつもより遅めに出発したさばと。


今日も1日穏やかに過ごせますように🤓