おはようございます
また天然記念物の高校生

さばとは、高機能自閉症(ADHD)の
高校一年生。
今日は、放デイの日。
いつものように何度か起こして、
声かけしたのは起きる時だけで
朝御飯🍚もしっかり山盛り食べて

ルンルン💃多少とびはねながら準備して
時間前には迎えを待って
迎えを待つなんて久しぶり😃✨⤴️
行ってきます👋😃と手を振って
出かけて行きました🎵
放デイでしか会えない友達
友達と呼べる人はここの放デイにしかいない

ずっと仲良くできたらいいのになぁ。
昔、中学校の頃
自分だけ支援学校に行ってなくて
自分だけ手帳を持っていないと気付いた時
「どうして僕だけ手帳がないの?
僕は、みんなと同じ学校に行けないの?」
と聞かれたことがありました。
母の答えに納得せず、主治医にも
質問していました。
「君は、お勉強ができるからだよ。
これから先も支援学校には行けないし、
(療育)手帳も持つことはできないんだよ」
という答えを聞いたさばと。
なるほど、そうなんですね~

きっと学校生活が辛くて支援学校の
みんなとの時間が楽しくて居心地がよかった
んだろうと思います。
支援学校に行けないものか、いろいろな
所に問い合わせしたこともありました。
落ち着いて穏やかに過ごしてほしかったから。
どこに聞いても
「地域の学校に行く選択肢しかありません」
という答えが返ってきました。
今は、そうなんだろうなと思いますが
手厚い支援をしてもらいたかった母は
地域の支援の限界を感じて日々悶々と
していました。
他の地域のことはわかりませんが
住んでいる地域は、療育手帳がないと
支援学校には行けません。
今朝は何だか嬉しそうに車に乗り込む
さばとを見て、
そんなことを思い出してしまった
母なのでした。
今日も楽しんでくれるといいな🤓
今日も1日穏やかに過ごせますように🤓