おはようございます





















今朝も花粉が多いようで……

目も耳も痒いです

マスク😷して寝たほうがいいのかな~😣
日中もマスク😷、夜もマスク😷じゃ
耳が痛くなりますね~

春は辛い











さばとは、高機能自閉症(ADHD)の
高校一年生。
最近、穏やかに学校生活を送っている
さばとですが、突然の自習からの
ザワザワ感に耐えられなかったみたいです。
自習の時は、クラスの雰囲気も代わるらしく
まあ、普通そうでしょうね😅
先生がいるのといないのとでは
緊張感が違いますよね。
その微妙な変化が耐え難いようで……。
前々から自習時間はクールダウンの部屋で
課題をやることはできないか、
相談しているのですが……
よいお返事はやはりいただけない
ようです

ザワザワ感に耐えて、過ごすしか
ないのでしょうかね

そんなときは、いっぱいいっぱいなので
イヤーマフを使おうとか、
ちょっとクールダウンの部屋に行こうとか
考えることすらできないみたいです。
主治医は、パターンを決めてあげるといい
と言います。
母も本人もわかっているんです。
でも、いつも同じ状況じゃない。
母はその場にはいない。
自分で解決するしかないのです。
先生だって教科ごとに違う

毎日を穏やかに過ごすことは
他の人には想像を絶するくらい難しい
ことなんだろうな。
休み時間に立ち直ってと先生は言われる
けれど、そんな短い時間では無理な時も
あるよね。
そんなことを話しながら
今日も元気に学校🏫へ行きました🚲️🚲️🚲️
きっと大丈夫、前進はしていますから。
ひとつずつ、一歩ずつ克服していけばいい。
高校は社会に出る予行練習の場だから。










先日、分厚い赤毛のアンを読み終え
図書館でまた続編を借りてきました🎵
母、赤毛のアンにどはまり中です

最後の方で1人号泣😭😭😭💦してしまい
長男にその話をすると
ドン引きされました

ドラマでもよく泣いてドン引きされます

まあ、高校生男子にはわからないと
思います。
もう少し大きくなったら娘ちゃんに
読むようにすすめてみたいです

今からぼちぼち1人時間に読み進めるのが
楽しみです

今日も1日穏やかに過ごせますように🤓