おはようございます





















のんびり過ごした三連休🎵
明けて……急に早く動けるわけもなく
のんびりご飯の娘ちゃん

口を出すさばと。
口を出されるのが嫌な娘ちゃん

ふたりは、やっぱり合わないのね

適度な距離を学んでほしい……💧
兄妹でコミュニケーションの
練習をしておくれ











さばとは、高機能自閉症( ADHD)の
高校一年生。
週末は、急にふらっと出かけてしまったり
いるんだかいないんだか気配を感じない
状態だったさばと。
別にそれでいいのだけれど
いつ帰ってくるかわからず
仕方がないので鍵をして出かけたら
帰宅したとき、外でウロウロ待つことに

出かける時は、
①一言言ってから出かけること
②鍵を持って出かけること
そうじゃないと、閉め出されて辛いよ、と
話したところでした。
それでも、昨日もやっぱりいつの間にか
出かけていて、2日連続閉め出すわけにも
いかず、出かけられず……。
ほんとうに困ったちゃんです。
娘ちゃん、出かけたいときに出かけられず
プリプリ怒っていました。
そんな娘ちゃん……家にいると
暇だ暇だとテレビを占領するか
マシンガントークするか
母は、何も出来やしない

どこかへ行くと帰らないし……。
パワフルです











十年一昔と言いますが
さばとと娘ちゃんの歳の差は9歳。
さばと時代は、時計のお勉強は2年生で
やっていたように思いますが
1年生の娘ちゃん、今お勉強中です。
目盛りを懸命に読んでいます。
算数セットの時計にも1分ずつ数字が
書いてあって、母は目がチカチカします。
昔の時計には、そんな親切な数字の表記は
なかったです。
さばとの勉強は、2つ上の長男が教えて
くれていたので、助かっていましたが
さばとと娘ちゃんは、合わないので
母の出番ですね

目がチカチカしながら頑張ります

今日も元気に学校🏫へ行ったふたり。
1日、何にもトラブルなく
過ごせるといいな

今日も1日穏やかに過ごせますように🤓