おはようございます





















さばとは、高機能自閉症(ADHD)の
高校一年生。
昨日、不穏な空気を漂わせていたさばと
ですが、前日の学校🏫が不調だった
みたいで…💦
気持ちを引きずっていたんでしょうね。
放デイから帰宅後、すぐに
「今朝はごめんね🙇💦💦」
と謝ってくれました

以前は、何が悪かったのか理解できない
ことがほとんどで、こちらが指摘するまで
謝る🙇ことはありませんでした。
意味もわからず、
とりあえず謝る🙇子でした。
反省よりも謝る🙇ことが先に来て
母としてはイラっとしていました

これも成長ですかね。










さばとが、赤ちゃん👶の頃
何もしない息子に
基本、能天気な母も
さすがに悩んだ日々を送っておりました。
天井を見て、おもちゃを握って
泣くこともなく、おとなしい赤ちゃん👶
父とはお風呂には入っていましたが
それ以外は母以外受け入れず

やんちゃな長男に手を焼きながら
おとなしい次男のさばとのことを
おりこうさんでいい子だなあ、と
思っていたのでした。
その頃、ママ友さんたちが
「2番目は、こちらが何もしなくても
いつの間にか寝返りしてハイハイして
何でもできるようになって楽よ🎵」
とみんな言っていました。
う~ん、うちの子何にもしないけど……
相談する相手も心を許せる友達も
いませんでした。
転勤で知らない土地で孤独で、
同じアパートの人は、すごくよくして
くれました。
「考えすぎや。そのうちできるように
なるやろ~」
そう、励ましてくれました。
けれど、結局、寝返りもハイハイも
療育でようやくできるようになった
さばとです。
今は、思います。
自閉っ子、放っておいたら育たない
赤ちゃん👶時代、もっともっと
構って促して誘ってあげていたら
寝返りやハイハイがもっと早くできて
いたのかな。
思い返せば、後悔がいっぱい。
もっとできるお母さんだったら……
始めから知識があったら……
後悔しても何も変わらないのですが

今を大切に、次々に起こる問題を
一つずつクリアしていこう、と思います。
自閉っ子、と呼べるのももうすぐ終わり。
大人への階段をのぼりはじめたさばと。
もうすぐ自閉症の大人になります。
どんな大人になるのやら……。
放っておいたら育たないので
これからもうざがられながら
見守り続けます。










娘ちゃんに、
「私が二十歳になる頃、お母さんは
おばあちゃん👵だね」
と言われました

まだ、おばあちゃんじゃないんじゃない
かなあ~、おばちゃんでしょ😅
「い~や、おばあちゃん👵だよ」
子供👧、正直すぎて……💧
でも、家のお隣さんはおばちゃんって
呼んでいるのにね。
母の親くらいの歳の方ですが

長男は、
「お母さんって友達のお母さんより
若いんだね
」

だそうで……誰と比べているんだか。
そんなに若くもありませんが、
まあ普通の年齢かと……。
11歳の差は大きいってことですかね。
母、頑張ります

今日も1日穏やかに過ごせますように🤓