おはようございます











さばとは、高機能自閉症(ADHD)の
高校一年生。
今週、学校🏫が始まったさばと。
今のところ、穏やかにトラブルなく
過ごせている様子。
食欲も出てきて、昨日の夕食時も
どんぶりご飯🍚をパクパク食べていて
まあ、新学期いいスタートをきることが
できたのではないかと思います











年末年始、いろいろあって
元々自信がないさばとがさらに自信を
なくしてしまい、口を開けば
「僕はダメだ、ダメなんだ
」

とネガティブオーラ全開でした。
父は、「ダメだと思った時点でダメだ」
と少し厳しめに対処。
母は、役割分担上
「大丈夫だよ
さばとが頑張っていること

知ってるよ。全然ダメじゃないよ」
と背中や肩をなでなで
高校生ですけど

ネガティブな時限定で優しくします
痩せてしまって肩や背中がゴツゴツしていて
母も一緒に落ち込んでしまったり……
母ダメじゃん

今朝、元気に学校🏫へ行ったさばとを送り
母「元気になってよかったね
」

父「俺の励ましのおかげかな
」

夫婦で同じようなこと
こっそりしてたみたいです

なんだかんだ言って大事にしてくれている
父の思い。
さばとに届け

ネガティブだったとき
「お母さんの気持ちわからない?」
「お母さんは僕のことわかってくれてると
思うんだけど、お父さんはわかってくれて
いるかどうかわからない」
と言っていて……。
結構理解力のある父でサポートもして
くれていると母は思っていたけれど
本人には伝わっていなかった……
やっぱりこの子は人の気持ちが
わからないんだ、と悲しくなりました。
年末年始は豹変も多くて、
随分振り回されたけれど……。
父「また、1日1日の積み重ねじゃない」
そうね、そうだよね。
昨日だめなら今日頑張ればいいんだよね。
我が家に笑顔が戻りました🎵
今日も1日穏やかに過ごせますように🤓