こんにちは爆笑

本日、2本目の投稿です。

さばとは、高機能自閉症(ADHD)の

高校一年生。

明日からの新学期のために

学校🏫へ行ってきました。

学校や病院や相談などに行くと

どうしてもネガティブな気持ちが

やってきてしまいます滝汗

定型発達だったらなあ、なんて

ブラックママさん出現ですチーン

こんな思い、さばとが生まれてからずっと

抱えて生きてきました。

自分でもわかっていることでも

第三者から言われると、覚悟していても

へこむ😞💦

いけない、いけない。

ブラックママさんあっちへ行って。

お散歩に行ったさばとが帰ってくる前に。

ブログを書いてクールダウンできたし

ポジティブママさんに戻りましょうかねチュー

さばとは、さばとなりに頑張っている。

サポートするのが母の役目。

わかっていても、へこむ日が

あってもいいですか?

みんなと同じの限界とみんなと違う悩みと

ひとつが解決したかと思えば、

また違う悩みが生まれる。

頭の中がぐっちゃぐちゃガクリ

責めることはもうしない。

ただ、冷静に落ち着いて

話はしないといけない。

輝く未来のために……。

もう少し、頭の中を整理して

ゆっくりと息子と話をしたいと思います。

母の話が一番有効なのだそうです。

担任の先生に言われました。

母は、もっともっとさばとの心の安定剤に

なれるよう、頑張ります👊✨