おはようございます爆笑

さばとは、高機能自閉症(ADHD)の

高校一年生。


チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


療育に通い、

1才9ヶ月で歩き始めたのですが……

バランスが悪く、よく転んでおりました。

転ぶと膝を擦りむくので

お出かけの時は、

常に長袖、長ズボン👖で出かけていました。

近所のママ友が、流血している膝を見て

まあ~かわいそう……と言っていましたが

膝から転ぶので血は止まらず……

それでも歩くことの楽しさに気がついた

さばとは、ニコニコしながら

懸命に歩いていました。

あのニコニコは、今でも忘れられません。

膝のところはすぐに破けるので

上から布を二重に縫い付けていました。

歩けなかったさばとが歩く姿は

めちゃくちゃかわいかったですラブ

発達障害のある子どもの育児は

比べてはいけないのですが

そうでない子と比べると

数倍、大変ですチーン

でも、できなかったことができたときの

喜びも数倍なのだ、と日々感じています照れ

何でも自分のものにするために

繰り返し練習して習得してきたのです。

これからだって、できないことは

繰り返し、繰り返し

ゆっくりのんびり学んでいこうと思います。

学んでも無理なこともありますチュー

気持ちが焦ることもしょっちゅう

なんですけどねえー

親も日々勉強です。


ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり


今日からまた新しい1週間が

始まりましたね爆笑

今日も元気よく自転車🚲️で学校🏫へ

行きました🎵

なんだかんだいって

兄妹3人の中で一番丈夫なさばとです。


今日も1日頑張って乗りきってくれると

いいのですが……

今日も1日穏やかに過ごせますように🤓