おはようございます











今朝は、昨日よりもさらに寒くて
布団から出るのに気合い入れて出ました

さばとは、高機能自閉症(ADHD)の
高校一年生。
今日は、午前中のみ学校🏫
声をかけると寒いのに一発で
起きることができました

幸先のいいスタートですね











昨日は、娘ちゃんの持久走大会が
ありました。
体が大きいせいなのか
足が遅かった母の遺伝子のせいなのか
走る🏃ことは嫌いじゃないけど
苦手な娘ちゃん

それでも、
「遅いけど頑張って走るから
みにきてね
」

そんなの、観に行くに決まってるじゃん
嫌がっても観に行くわ
というわけで堂々と観に行きました

一年生は、運動場をぐるぐる回って
800メートル走ります。
1周目……手を振る余裕あり……
2周目……まだこちらを見る余裕あり……
3周目……母の方を見る余裕すらない……
そして、最後まで走りきり
ゴール🚩🙌🚩
もしかすると、速い子よりも
遅いけど頑張って走っている姿の方が
感動はするのかもしれませんね。
なんだかんだいって
頑張って完走した娘ちゃんは、
ニコニコしてとっても嬉しそうでした

娘ちゃんのことを
「なんでいつも泣くの?」
と言ってくるお友達は足も速くて
入賞していました🎵
すごいね☺️おめでとう🎉
「娘ちゃんも鼻がつまって咳も出ていたのに
頑張って走って偉かったよ
」

と言うと娘ちゃん、めちゃくちゃ
嬉しそうにさらにニコニコ😁✨✨
平和な1日でした🎵
最後までやりとげることが大事なんだよ
娘ちゃんとお話しました。
2年生の持久走……めっちゃ速かったです。
これは、来年に向けてスリムになって
スピードアップしなくちゃ大変だなあ、と
思いました

今日も1日穏やかに過ごせますように🤓