おはようございます











さばとは、高機能自閉症(ADHD)の
高校一年生。
今日も家族一緒にご飯は無理で
自分時間で起きてご飯はしっかり食べて
学校🏫へ行きました🚲️🚲️🚲️
昨日は、用意していたにもかかわらず
合羽を忘れ、ずぶ濡れで帰宅したさばと。
パニック🌀😱を起こすこともなく
濡れながらもしっかり帰宅してきた姿に
成長を感じました

すぐにシャワーを浴びて風邪もひかず
よかったです











小学一年生の娘ちゃん、せいかつの授業で
むかしのあそびを学んでおります。
幼稚園時代に使っていた
こまやあやとりを学校へ持って行き、
楽しんでいるようです

こまの回し方を忘れちゃったみたいで
できない
と言って悔しがってました


さばとの幼稚園は、さくらんぼ保育の
幼稚園でこま回しも縄跳びも
幼稚園で出来るようになりました。
ジャンプが出来ずに悩んでいたさばとが
縄跳びをする姿に感動したのが
昨日のことのように思い出されます。
こま回しもお友達よりだいぶ時間が
かかったけれど、一人でできたあの日。
母は、ずっと覚えています。
感情をあまり表に出さないさばとが
万歳🙌して喜んでいました。
娘ちゃんがいてくれることで
昔の気持ちを思い出して
優しい気持ちになれる母です

あの頃も今もさばとはさばとなりに
一生懸命頑張っているんだよね。
時には挫けたり、泣いたりしちゃうけど
それでも頑張ってやってきたよね。
9歳違いの娘ちゃんの成長を見ながら
さばとの成長の振り返りができています。
歳の離れた兄妹もいいものですね

今日も1日穏やかに過ごせますように🤓