おはようございます










娘ちゃん、意外と非力なのです

さばとは、高機能自閉症(ADHD)
の高校一年生。
今朝は、声かけ一発で起きられたさばと。
寒いからなのか、なかなか布団から
出てこない娘ちゃん。
時間がなくてもマイペースを貫き
少々の遅れなど動じない娘ちゃん

母は一人イライラします

とはいえ、最近、添い寝せず一人で
布団に入ってくれるようになり
母はとっても楽チン🎵です











先日、さばとの参観日だったのですが
懇談まで残ると娘ちゃんの帰宅に
間に合わない……悩む🤔
鍵を持たせてみたものの、練習では
一人で開けられず……チーン

ドアが重すぎ&かたすぎて娘ちゃんには
開けられないのです。

「なるべく早く帰ってくるからね
」

懇談は断念し、急いで帰宅🏠️🚗💨
なんと、娘ちゃんお家の中にいるでは
ありませんか

「自分で開けれたんだ~偉いね
」

「ううん。お隣のおばちゃんに開けて
もらったんだよ
」

日頃から優しくてかわいがってもらっている
お隣さん

ピンポン押して助けてもらったそう。
やる~
かしこいじゃん


「女の子だからね~いつでも頼って
くれて大丈夫よ
」

優しいお隣さんに助けられました

住んでいる地域は、
声かけ事案や不審者情報が数多くあるので
日頃からみんなで心配だね~と言っている
ようなところです。
住宅街で道も狭く、死角もたくさん
あります。
お隣さんいてよかった🎵
お隣さん、さばとのことにも理解が
あります。
「うちのことは全然気にしなくて
大丈夫だからね

親として堂々としていればいいんだよ」
親がぶれないことが大事だと
お隣さんが以前言ってくださいました。
有難いお隣さんです。
それにしても社交的な娘ちゃん。
さばとくんも見習ってほしいものです。
娘ちゃんは、娘ちゃんで距離感が
わからないのか、人との距離が近すぎて
道で挨拶したら知っている人とか言うので
そこら辺が少し心配ではあるんですけどね。
しばらくは、帰宅時はなるべく
家で迎えてあげなきゃな、と思った
出来事でした。
今日も1日穏やかに過ごせますように🤓