おはようございます。
今日は、久しぶりの雨☔️です。
昨日は、こっそりと父、母、娘ちゃんで
ランチに行きました

娘ちゃん
「3人でお出かけするの初めてだね
」

と喜んでいました。
初めてじゃないけど、喜んでいるから
まあ、いっか

めったにないから喜び方も半端ない

お父さん大好き😍娘ちゃんです。
今日も朝から博物館へ🚙💨めっちゃ嬉しそう
さて、本題。
さばとは、高機能自閉症(ADHD)の
高校一年生。
今日は、放課後等デイサービスの日。
いつものように布団から出られず
のんびり……ノロノロ…ボーッとして
お迎えが来ると、ニコニコ😁✨✨
何事もなかったかのように
手を振って出かけて行きました🚙💨
今までの不満そうな顔は、
いずこへ………

その不満は、母に対してなの?
いつも母がうるさいから、とか
母のせいで……みたいなことを言って
困らせるけど、声をかけなければいいの?
起こさなくても自分で時間までに起きて
出かけられるの?
父や兄が起こすと、すぐに起きるのはなぜ?
父が言ったことは聞けるけど
母が言ったことは聞きたくない。
この差って何ですか?
そ~っとしておくと、
何で何も言ってくれないんだ~

そ~っとしといてほしいのか
かまってほしいのか………
いったいどっちよ
と言いたい

臨機応変に出来ない母が悪いんですけどね。
あ~、いつでもニコニコ😁✨✨
穏やかで優しい母でありたいのに……。
夏休みが……歯車を狂わせる

新学期も正直怖いけど

居ない間は、気持ちをきりかえて
ゆっくり頭の中を整理しよう。
そして、笑って「おかえり」を
言ってあげなくちゃ

今日も1日穏やかに過ごせますように🤓