おはようございます。

ここ2、3日いろいろあって

へこんでおりました。


さばとは、高機能自閉症(ADHD)の

高校一年生。


昨日は、学校🏫へ行って来ました。

最近の様子を教えてもらうためです。

毎日、学校🏫へ行くこと。

それは、さばとの拘りの一つです。

学校🏫の様子を聞いても

「大丈夫だよチュー

としか言わなかったさばと。

大丈夫だとは思っていなかったのですが

毎日、何かしら不安に思っていたようです。

担任の先生が、学校での様子を文章に

まとめてくださっていました。

授業に参加出来ない教科に偏りがあり

欠課が増えていること、

フリーズすることが増えていることなど

問題は山積みです。

先生「学校🏫に対してこうしてほしい
などの要望はありませんか?」

母「その都度(時間が経ってからではなく)
困っていること、学校の様子など
教えてもらって、振り返りをして
問題を一つずつ解決していきたいです」

結果、毎日の様子をメールしてくださる

ことになりました。

元々、毎日記録をされていたとのこと。

昨日、さっそくメールが送られてきました。

細かく状況が記されていました。

先生は何かとお忙しいのに

息子のために時間をさいていただいて

申し訳なく思うと同時に

感謝の気持ちでいっぱいです。

毎日、学校🏫であったことの振り返りをし、

先生のメールと照らし合わせて

困ったこと、不安に思っていることを

取り除いていけたらいいな、と

思っています。

そんなに簡単にはいかないと

思いますけどね真顔

なにせ、自分の気持ちなど、

ほとんど話さないさばとですから笑い泣き



今日は、支援センターに行く日です。

今の状況を全て話してこようと思います。

考えても仕方がないことを

いろいろ考えてしまって

なんだかモヤモヤします笑い泣き

早く気持ちを切り替えなくては真顔

母、頑張ります。

長くなりましたが……


今日も1日穏やかに過ごせますように🤓