今日も、朝から穏やかでした。

天気も晴れ☀️

さばとは、高機能自閉症の高校一年生。

今日も😀元気に高校へ🚲️🚲️🚲️


中学校時代からすると、素晴らしい

GW明けの水曜日🙌

中学生のころは、月曜日起きられず泣き、

火曜日は、まだまだ下り坂で、

やっぱり泣き、

木曜日あたりから少しずつ調子が上がって

ようやく上り調子になったころ

一週間が終わっちゃった😱

みたいな流れで生活していました。


高校生になって、泣く回数が減って

きています(少なくとも家では)

学校では、やらかしてるかもですが😅


主治医の先生も言われていました。

「中学生のときからすると、

すごく調子がいいね🙆」

さばと「そうですかぁ。

僕的にはあまりよくないんですけど……」

主治医「あのままいってたら大変だったよ。

今、高校に通えてることはすごいことだよ。」  


中学1、2年の支援級の担任の先生からも

言われてたっけ。


「3年生になると、急にみんなと

一緒にやれるようになってる子が多いから

大丈夫ですよ☺️」


本当に?


🤔🙄🤔🙄🤔🙄


3年の時、そう言ってくださった

支援級の先生は、近くの学校に転勤になり、

万事休す…😟

だったのですが、

3年生のときの頑張りがあって、現在

高校に通えています。


担任だった先生は、合格内定をもらったあと

すぐにお電話をくださり

自分のことのように

手放しで喜んでくださいました。


転勤されたあとも、さばとの様子を

気にかけていただいていたと

新しい支援級の担任の先生から

伺いました。

こんなにサポートしていただいて

さばとは幸せ者です☺️


いろんな人のサポートがあって

今のさばとがいてくれるんです。


3年のときの支援級の先生も

とてもいい先生で、さばとのことを

「素敵な卒業生でした」

と言ってくださいました。


あんなに迷惑をかけたのに…😟


卒業式の日には、

先生「お世話になった

先生方にこっそりメッセージを書いて

いただきました😀」

とメッセージカードを用意して

くださっていました。

きれいに一枚一枚貼ってあって

写真もたくさん………🙌🙌🙌

すごく感激しました😀

一生の宝物です☺️


長くなりましたが、最後までお付き合い

いただいてありがとうございました💮