


近くのお寺のお祭りで
ホントは馬頭観音なんちゃら祭
みたいな名前がついてるけど
通称、りんご祭🍎
でも提灯に「りんご祭」って
書かれていて
通称って訳でもないのか?
と思った今年。
超大量のスイカが無料で
振舞われて
息子は「りんご祭じゃなくて
スイカ祭りにすればいいのにね」と
何度も言っている
このお祭り、ホントに楽しくて
たくさんのお母さんに会うけど
この時がみんなイキイキしていて
「お祭りっていいな」って思う。
息子はあいにく
超苦手なお友達が来ていて
嫌そうだった。
輪投げは基本1回だけど
様子見ながら何度かチャレンジ
出来る感じで(少子化だしね)
うちの子も2階ずつやらせてもらった。
けど、その子はずーっと列にループで
並び続けて
図書券が貼られてる商品だけを
6個ももらっていた。
3000円分。
小さい子もやる輪投げだから
簡単になってるの。
独占も良くないけど
もっといかがなものかと思ったのが
保育園の未満児さんが投げた輪が
ちょうど図書券つきのおもちゃに
乗ったんだけど
その時に「ふざけんな。
一生病んでやる」って言ってた。
耳疑ったよね。
あ、あとさ、なんか息子のクラス
「病む」の使い方間違えてて
呪うとか恨むとかを病むって使うの。
多分この子が言い出したんだと思うけど
YouTubeとかで使われてる
表現なのかなぁ?
知らないけど
大人が聞いてると「バカだな」
と思うよね。
ずっと家も近いけど
滅多に遊ぶ事なくて
「気が合わないんだろうな」とは
思っていた子。
この子と遊んだとしても
この子のお兄ちゃんの方が優しくて
嫌なことされてると
「ダメだろ!意地悪すんなよ!」って
止めてくれるんだって。
そうすると兄弟喧嘩になって
どうしていいか分からないから
「お兄ちゃんの方が好きだし
気まずくなるなら遊ばない」って
小さい頃から言ってたの。
父子家庭だし
「寂しさもあるのかな」って
わたしも仕方ないと思っていたけど
最近本当に性格の悪さが酷くて。
今までイジワルな女子で
すっごい嫌いな子がいて
その子が1番苦手だったんだけど
「ぼく、○○の方が嫌いだな」
って呟いてた。
今回の事で思わず
「あんなふうに育っちゃうなら
お母さんのところにいけばいいのに。
引っ越してくれたら嬉しいね」
って言っちゃったよ。
わたしの本音、思わず口に出してた。
Number_iの岸くんも父子家庭で
育ったんだよね。
あんな良い子も育つんだよ。
父子家庭が悪いって事じゃないの。
「目の届かないところもあるし
仕方ないのかな」って
思っていたんだけど…
単純にただの性悪だわ。
大好きなお祭りが
その子のせいで台無しだった。
けど、わたしも友達と話したりできて
楽しかった〜
チューハイも無理だから2本飲み
歩いてると役員のおじさんに
ビール渡されたり
「つまみ持ってけ!」って渡されたり。
食べたり飲んだり満腹で
これまだ一部だけど
子供達お菓子やおもちゃ大量にGET。
金券まで配られるから
その金券で屋台で色々買えるの。
お兄ちゃんは光る銃を1500円で。
西松屋に699円で売ってたぞ。
お祭り価格だなー。
娘はキラキラ光るステッキ。
銃、何個目?
ステッキ何個目?
2歳くらいの男の子がその銃持ってて
「僕もアレ買おう」って言ってたの。
「小さい子が持ってるから恥ずかしい」
とかは全く感じない辺り
大丈夫?と思ったり
可愛いな、とも思ったり
息子のお友達も光る剣買って
「みてー!」って見せてくれてさ。
まだまだ可愛いよね😊
可愛い子もいるよね。
総じて楽しかった
あーあ。
大人気ないけど、引っ越さないかなとか
お母さんと暮らせばいいのにって
思っちゃう。
ここの地に拘らなくていいのに。
あの性格ならどこでもやってけるよ。
最初猫かぶって良い子のフリしてさ。