GW前半の事をまだ書けてない…

前半と後半の間に
子供達が保育園&学校の日が
3日間ある今年のGW。

保育園&学校の3日間の最終日が今日。

子供達は「今日頑張ればまたお休み」と
晴れやかに出掛けて行きましたウインク

わたしとしては
あぁ…また休みになる…という感覚。



さてさて、前半はハイキングと
マレットゴルフでヘトヘトになり
その後風邪も悪化してしまい悲しい
今日は「昨日より体調いい」と
久しぶりに改善の感覚を味わったかも。


前半の最終日は体調も悪くて

とにかく休みたかった。


花の苗を買ってきて庭に植えたり

のんびりと過ごしました。


夕方は毎年見ているこいのぼりを

見てきました。


今年はがんばろう能登

こいのぼりが泳いでいました。


息子が小さい時にがんばろう日本

吹き流しみたいなのが泳いでいた記憶が。




写真見つけた飛び出すハート

8年前にっこり年少さんキューン


この頃から毎年通ってるからね爆笑




後ろ姿も

こんなに大きくなりましたニコニコ


6年生😗妹も引き連れて。。。



眺めるポーズは

変わらないんだな泣き笑い

可愛い…♡






ここは強風なのでよくなびきますが

それゆえに風に耐えられず

飛んでいってしまうこいのぼりも

あるようです。


ワイヤーについているこいのぼりの

間隔が均等じゃなくて

「あ、ここの飛ばされたね」とか

話しながら見ているんですが

橋桁の下になにやら気になるものが…






これが飛ばされたこいのぼりなら

救助したい、と言う息子。


こうなったらテコでも動かないのよ。

動かしたもんなら

2・3年は覚えてて思い出しては

後悔して落ち込むタイプなの。


だからパパがここまで行って

こいのぼりなのか確認してきた。



結果、リサイクル用の

ベージュの袋でした♻️


古い色褪せたお母さんこいのぼりの色に

すごくにていたの。



息子は「こいのぼりじゃなくて良かった」

って言ってたんだけど


「もしあれがボロボロのこいのぼり

だったらどうしたの?」

って聞いたら

「ボロボロでも持って帰る」と。


持って帰ってどうするんよガーン


「あれがこいのぼりだったら

僕のこいのぼりが一つ増えた」

とかも言ってた。




茨城にこいのぼり見に行った時に

鯉のぼりの生地で

作ったエコバッグ

売ってたんです。


もうご立腹よ。


「酷すぎる」「なんてことするんだ」

「こんなことするなんて

見てられない」

って。


この日、なんかずっと機嫌が良くなくて

パパとも衝突するから大変だったよ。


ま、放っておくのみなんだけど。






わたし的には「可愛いじゃん」

と思ったこいのぼりエコバッグ🎏