今日はお休みなのでのんびり。

家から出ずに
本当にのんびりしようと思って
いたんだけど

アメブロで
【しまむら 冬物商品のほとんどが
100円まで値下がりしてる】
なんて記事を読んだの。


しまむらで100円なんて
遭遇したことなくて
300円が底値だと思ってたわたしは
行ってみる事に。


結果…
100円商品なんて
案の定見当たらずネガティブ

今まで見た事なかったから
疑ってはいたけど
やっぱり地域差があるんだね。

そりゃそうだよね。

まだ全然雪降るし雪だるま

今年は冬の始まりが遅くて
その分、長引いてる感じがする。


ラグ類も半額で2000円台って
書いてあったから期待したのに
値下げすらなってなくて。

値下げしたのは売り切れたのかなぁ?
でもモコモコしたのがまだ4,000円の
定価だったんだよなぁ。

都会に比べて
値下がりとかあんまりしないイメージ。

都会のブロガーさんの情報を
アテにしてもダメだと実感。


前回の西松屋情報のブロガーさんで
西松屋もわたしの知る底値ではなく
そこでも地域差を感じたの。
全然学ばないわ、わたし。



でもでも

300円〜の値下げの中から

お得なものを見つけてきたよ飛び出すハート


この2枚は330円(税込)だった気づき


保育園用のトレーナーなので

娘が好きそうなデザインにした流れ星

元値1500円なので良い値下げ率‼️


黒のトップスはレディースだけど

ワンチャン息子が着れないかな?と。


ボーダーを着ていくと友達に

「囚人」と言われるそうで

「ボーダーは着たくない」と言い出した。


そんなの無視すればいいのに魂

というか、アホだな。

言う方も、鵜呑みにする方も。


なので、黒にしてみたよ。

嫌がられたらわたしが着ます。




パパ用のモコモコニット🧶


これは550円(税込)でした。

元値は2000円以上なので良い値下げ率。


よく考えたら元値だって激安なのに

良い値下げ率で買えると

こんなに嬉しいから不思議ルンルン



4Lなんだけどさ。

さすがに大きいかな?


身長は180〜190cmの適応だから

良さそうなんだけど。


厚みもあるから大丈夫だろう。


みた感じ、いつもたたむパパの洗濯物と

大きさ変わらなかったから

買ってみたよ。





¨̮⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆¨̮





ランドセル選びなんだけど

難航してます。


娘がメタリックのランドセル欲しくて

わたしはそれが反対で。


反対したら「じゃあいらない」といわれ

わたしがキレたら娘が泣き

その後、わたしは反省して

娘の好みを尊重したい気持ちが

大きくなってきた


そして娘は

ママの言う通りにしなきゃと

遠慮している


そんな気持ちが見えます。




わたしも、自分の好みを押し付けて

いるのかなぁ〜…とか

思ってしまうんですよね。


でも5・6年生になっても

「可愛い!」ってワクワク出来るような

そんなランドセルを選んで欲しくて。


まだまだ良く話す時間が必要。


注文までは程遠そう。



もう、値下げされた中で選んでも

全然良い気すらしてきたよ。

入学直前にさ。



この間の紫耀くんのインスタの質問箱で

「どんなランドセルだった?」

って質問があったの。




息子のランドセルは

ネイビーのデニム調なんだけど

「紫耀くんもデニム調だったんだって」

って話したら

目を見開いて喜んでたびっくり


クラスではデニム調は息子だけかな。