膀胱炎で内科へ//お友達ランチや子供のハナシ | ☆KILA-KILA-life☆
昨日、娘を保育園に送り
その足で内科に向かいました

2年前のこの時期にも膀胱炎になって
3週間我慢した結果
結局、眠れなくなったので
諦めて泌尿器科へ

「結局病院行かなきゃダメなら
あの無駄な我慢はもうやめよう」
と心に誓ったので
サッサと受診を決めたのですが
木曜日は泌尿器科お休みでした

なので、家から5分ほどのところにある
内科を開拓することに。
今の時期の病院て
なぜか激混みなイメージしかなく
覚悟していったら誰もいなかった。
Googleのレビューで4.2とかで
「混んでそうだなぁ」と思い
早く家を出たのに拍子抜け。
医療機関で4.2ってカナリすごくない?
受付で
「たまになるんですが、膀胱炎の症状で
診てもらいたくて」と言うと
問診票の記入→尿検査と3分も待たずに
とーってもスムーズで良かった

尿検査してもらって
白血球500でてるので膀胱炎ですね、って。
ロキソニン飲んだ後から
全然違和感も痛みも感じなかったから
「え?気のせいだった?膀胱炎じゃ
なかったりして」とか
思ってたんだけど
膀胱炎でほっとしたよ。
下の子が毎日のように
「ママずっと一緒だよ」とか
「死なないで欲しい」とか
言ってくるからさ…
そんな妹にお兄ちゃんは
「考えない方がいいよ!考えると
悲しくてどんどん落ち込むよ!」と。
病弱な母だから
子供に不安与えてるのかなぁ、とか
いつも思うし
今1番怖いのは病気なんだ。
そんなわけで、サッと抗生剤だけ
お会計1660円
本当に抗生剤だけだから
薬局でも700円
朝1回飲んで5日分
で、昼からランチで会った友達に
膀胱炎の話をしたら
「辛いー!わたしもなる!
血尿出た事あるよ…」と。
血尿って、相当我慢したヤツじゃん
血尿の時は流石に受診したみたいだけど
症状出るといつも
ボーコレン飲んでる!って
「効くよ!」って言ってたので
次はこれを試してみよう。
内科の後はお友達とランチ
今週外食しすぎ…
セットのサラダでこの量。
パンおかわり可、なの。
塩っけがあってめちゃくちゃ美味しいの‼️
側面がややパリッとサクッとしてて
もっちりで…
「絶対おかわりしよ」
って思ったんだけど…
その後のメインがこちら
鶏のトマト煮食べたんだけど
しっかり味でやわやわに煮込まれてて
めちゃくちゃ美味しくて
ご飯ついてるからさ…
パンのおかわりどころか
ご飯と煮込みスープ
残してしまったわ
不甲斐なし!!!
友達は牛肉だったんだけど
そちらもとろっとろで揺れてた🫨笑
カフェだとパパと行けないって
いつも思ってたんだけど
ここならパパでも量足りる

ただ、人気店で
予約しないと開店前に行っても
入れなかったりする

だし、パパと出かける時は
市内から出る事多いから
やっぱりお友達ランチでかなぁ

飲み物たのんでもお会計1700円。
コスパ、スゴイよね

あとはトイレ1つなのと
暖房効きすぎで具合悪くなるかと
思った点だけ不安。
歳のせいなのかなぁ…
出かける時に不安要素考えちゃって
ゆっくりできなかったりに
なってきてるの。
自分がトイレ占領したら申し訳ないし
恥ずかしいよなぁ…って
トイレ少ないところに長居できない。
暖房は友達も汗拭いてた

友達妊婦だし、もともと代謝よくて
食べてもほっそい子だから
尚更だよね。
アイスの飲み物飲んだらスッキリして
「落ち着いたね」って話だけど
飲み物の氷がすぐ溶けてたから
暑かったんだと思う。
冬場なんて夜コップに入れた氷が
朝まで溶け残ってるような所にいるから
暑さの方がやっぱり弱いのかも、って
改めて思った。
そして今朝もまた雪積もってて
息子と兼用してたブーツ壊れたから
息子は長靴で登校。
嫌がってたわーーー
分かるよ、激ダサだもん。
言うと絶対に今後履いてくれないから
言わなかったけど
田舎の小学生感すごくて
「我が子にこんな格好させたくない」
とすら思ったからね。
長靴履くとダサくなるの
何歳からなんだろ?
きいちゃんはまだ全然可愛いの

ピンクのイチゴ柄のながぐちゅ🍓🩷
とりあえず、23.5cmくらいの防水ブーツ
ひとつ買っておこうと思う。
息子が履けなくなったら自分が履くし
絶対に無駄じゃないから

あ、息子は足小さいの。
150cm目前なんだけど靴は22cmも履ける。
上履き23cm買ったら
「先っちょ余るけど、脱げないからいいよ」と。
↑とにかく口が悪い。
なのに、昨日、息子の友達に
「かいのママ優しくていいなぁ。」って
言われた。
世話やいて、リュック締めてあげたり
どんな過保護よ。
玄関で「いってらっしゃい」って
送り出しただけなのに(笑)
「怒ると怖いよね?ヒステリックで」
と息子に行ったら「うん」って
お友達は
「うちは常にだよ。いつもイライラしてて
直ぐに怒り出す」って
優しさに飢えてるんかな。
怒らない子育てしてる、って
この子のママ言ってたの。
怒らないのにイライラしてるの
違うよね、絶対。
他所の事は知らないけど。
息子の事殴ったり
機嫌悪い周期がくると
息子に嫌な事ばっかりいうのにさ
なんで仲良くするかな?って思う。
それは下の子も同じ。
昨日、先生が教えてくれたんだけど
ついに、意地悪するお友達に
「ねえ、わたしにいじわるするのは
わたしのことすきだからなんでしょ?」
って言ったらしい
わたしがいつも
「遊びたくて意地悪しちゃったり
好きだから気になってわざと
嫌な事しちゃうのかもね」
って言ってるから
そしたらお友達は
こんな顔で
「え。わたし意地悪してないけど」
って悪気ゼロの様子で返したらしい
先生が
「でたー!無自覚ー!
1番ダメなやつー!」って
アニメみたいに言っててさ
先生面白すぎる
小学生と保育園児のママだから
面白いし話が通じるのが楽しい
結局のところ
色々経験しておおきくなぁれ、だね
息子からも色んな友達の話が聞けて
嬉しい部分もあるよ。
2年生まで、1人のお友達にベッタリで
先生からも「○○君から離れない」
って言われてたくらいだからさ。
今日も長くなりました
午後は仕事からの耳鼻科と役員会。
夕飯どうしよ〜
ランチの日は夕飯まで計画立てて
遊んでくるのに…役員会のことも
ちゃんと考えようね、わたし。

