今日もお疲れ様でした

なんだか今日のアクセス数が
いつもの10倍くらいありまして
でも
アメトピ載ってしまった時と比べると
1/4程度なんですよね。
なんですかね、これ。
こういうの怖いんですよね…
このタイミングで
新しく作ったインスタのアカウントも
1つの動画が何故か人気で
1日で1万再生を超えていまして
そっちとなんか関係あったり
繋がっちゃったりしてないよね?とか
無駄な心配しちゃうタイプです。
今日はね、娘のお遊戯会でした

めちゃくちゃに可愛かったです

セリフもちゃんと言えていたし
それどころか
主演みたいに出番もセリフも多くて♡
でも安心して見ていられました

年中さんて恥ずかしい気持ちが
一気に出てくる子もいたり
参観日の後のお母さん帰る時も
年中さんが1番泣くんだよね。
ちょっと難しいお年頃なんだと思う。
娘も、育てやすい子なのは違いないけど
でも彼女なりに難しい時期。
そんな中なので
舞台に一度も上がれないお友達も
2人ほどいました。
1人は仲良しのママなので
唯一のお兄ちゃんが保育園の時からの知り合い
前から「どうしたものか」って
悩んでるのも知ってたので
帰りに声かけたけど落ち込んでた。
「ママもパパも見に来てくれたのに
恥ずかしくて出れない気持ちと
葛藤して泣いてたみたい」ってきいて
わたしも泣きそうになった。
もし我が子がそういう事があれば
自分はなんて声かけるのかなぁ、って。
「見たかったな」とか
「せっかくママが見に行ったのに」とか
言っちゃいそうだな、って。
そんな事言わない
優しいママの子の特性なのかなぁ。
側から見てると
「出たい気持ちもあったよね。
辛かったよね。
充分頑張ったよ!」
って声かけてあげようと思うけど
我が子だったらそれができるのかな。
劇は創作劇で
絵本のお話をもとにして
子供達が内容を話し合ったみたい。
とっても素敵なお話に仕上がってて
感動しちゃいました

演奏もうたも、娘は元気いっぱい

なんでこんなにイキイキしてるのに
先生には肝心な事を訴えられないんだろう。
1番テンション高くて
はしゃいでいました。
インフルエンザの蔓延で
延期になっていたお遊戯会だったので
夕方の開催でした。
運良く、お兄ちゃんの下校が早くて
お兄ちゃんもお遊戯会に行けたの

ホンットにラッキーだった♡
お兄ちゃん「可愛い可愛い」の連発。
「上手だね〜」「きいちゃんすごいよ」
といっぱい褒めてあげてた

喧嘩したり罵り合ったりしてて
「頑張って2人を産んだのに喧嘩ばかり」
と落ち込むこともあるけれど
やっぱり仲良しなんだよね。
「きいちゃんがパパに怒られてる。
見てられないよ。」って
お風呂入ってるわたしのところに
助け求めに来たり。
でもお兄ちゃんに
「自分は妹に何してもいい」と
思ってほしくないんだよね。
なんかそういう、手下みたいな位置に
捉えてそうに思える時もあって

もちろん、痛いこととか
危ない事はしないんだけど
遊んでるおもちゃ横取りしたり
自分優先というか。
話が逸れちゃいましたが
発表頑張ったので夕飯は焼肉へ

夕焼けがすごく綺麗でした
もともと、インフルエンザになった時も
お遊戯会の翌日に焼肉きんぐに
行く予定だったの。
念願叶ったよ。
味噌ラーメンあった。
北海道フェアみたいなのやってて
ポテトフライが美味しくて
子供達すごい食べてくれた
あとは兄妹してひたすらタン食べてた。
「豚さんのベロもっと焼いて!」
って何度も言われたよ🤭
「言い方がグロい」ってお兄ちゃんが
ずっと笑ってた
ドリンクバーがさ
2杯くらいが限界なのに
400円弱するのはやっぱり高いよね。
2杯以上飲むと食べる量にも支障でるし。
ま、食べ放題だからそんなもんだね。
バター醤油飯?みたいなのが
すっごい美味しかったの
石焼だったんだけど
猫舌にはたまらなかったわ。
ずーーーーーっと熱いんだもん。
永遠に食べれない気がして
途中で意を決して食べる事にしたけど
ホント、猫舌的には最後まで熱々。
ホームパイのカップソフトも
めちゃくちゃ美味しかった❣️
ほぼ炭水化物でお腹を満たしたので
パパと息子に
「ママがこんなに食べてるところ
初めて見たかも」
って言われました。
美味しかった
ご馳走様でした😋