金曜日、息子の学校の授業参観でした。
同和教育の参観だったので道徳。

最近、女の子の中で悪口陰口があり
話し合いがあったそう。

標的になった子のお母さん
やっぱり表情ずっと固かった。

きっと先生から聞かされてるよね。

その子、わたしが教室ある3階に上がり
「あーづがれだ」って思ってたら
「ねぇ!虹だよ!虹出てるの!」って
教えてくれた😊
チョットわがままなのと
チョット口が悪いみたいなんだよね。

息子は「みんな仲良くして欲しい」
みたいなこと言ってたけど
「でも○○にも悪いところはある」
「悪口は違うと思う」
「それで先生が不機嫌なのが1番イヤ」
って。

なんか分かる気がする。

懇談会で息子はどのような立ち位置で
この問題に関わったのか聞こうかな。
ほぼほぼ女子の問題だったのか
どうなのか。

でも息子は「男子も悪口言ってる」
とは言ってた。



授業参観の後に外部から講師を招いた
講演会があったんだけど
パラリンピックに出た市内出身の方の
お話が聞けました。

すごい良い講演だった。

市内で教員されてる先生だから
話もとにかくまとまっていて上手。

口調や話し方も優しくて
聞きやすかったです。

義弟に喋り方似てるなと思ったら
息子も「僕も思った」って(笑)



その後の学級懇談会がとにかく長くて
娘のお迎え間に合わないかと焦った。

冬休みは2週間ちょうど。
みなさんはどうですか?

年末年始の2週間なんて
あっという間に過ぎるよね。
先生も同じ事言ってた。

スキー教室があります。
5・6年対象で
コロナで何年もやってなかったの。
息子はラッキーな学年だと思う。

卒園入学などをコロナに邪魔されず
5・6年になりイベント多い頃にまた
コロナの規制が緩くなりました。

できなかったことはあるけど
ラッキーな学年なのは確かだと思う。





授業参観は午後からだったので
この日の午前中は
アドベントカレンダーサンタ
作りました☺︎

セリアのアドベントカレンダー

開いたらこんな感じでした。

可愛いよねまじかるクラウン




中身は…


SHEINでスタンプと光る指輪

兄貴が喜んでくれるかは謎

イヤリングやネックレスを買い


セリアでもフィギュアやアクセサリーを

少し買いました。


お菓子はお友達がアドバイスくれて

5円チョコを入れてみたり

あとは小さいガムとかラムネとか。


道の駅で買った寒天のゼリーも

子供達が好きだし

常温okだから入れてみたよ。


あとこれもお友達が「シール入れる」

と教えてくれたので

わたしの温存していたシールを。



多分

1日1つ、開けられるというだけで

楽しめるんじゃないかな?