11月ですね…。
今年もあと2ヶ月です

年賀状の準備
娘の誕生日の準備
クリスマスの準備
年末の帰省について計画
あとは懇談会とか
自然教室も12月は親子参加の回で
いつもより計画が大変で…
あー、なんだかもう考えただけで
11・12月って嫌だなぁ〜ってなる。
✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐
今日は学校のマラソン大会でした。
今年は長距離コースの方にエントリーで
嫌がっていたけど頑張ったよ。
完走できたし真ん中くらいの順位かな?
1位の子は息子と折り合い悪いし
わたしもあんまり好きじゃなくて
だからこう思うのかもしれないけど
好きな事で1位取るよりも
苦手なことから逃げない方が
頑張ってるじゃんね
って思うよ。
先生は早い子ばかり特別みたいに
扱ってるけど
全然そんな事ないよね。
苦手な子こそ褒めないと。
1位の子の母ちゃんは
うちの子殴られたのに謝罪もこないし
もう親子して苦手なんだけど
子供がマラソン得意だからって
マラソン大会張り切っててさ。
そのくらい張り切って生活面でも
ちゃんと躾けてくださーい。
あとさ、もうひとつ
投下していい?笑
マラソン得意な若い男の先生がいるの。
可愛い顔してて
あ、わたしのお気に入りの先生
なんだけどさ。
その先生のことをね
その母親がね
下の名前で呼ぶのよ

息子がマラソン得意で
その先生にアドバイスもらったり
伴走お願いしたりしていて
親しいアピールなんだと思うんだけど
下の名前で呼ぶとか…
ちょっと見ててきしょい。
ごめんね、口悪いけど笑
保育園の先生じゃないんだから。
みんなが呼んでるなら別だけどね。
その気持ち悪さが面白くて
なんか1人でニヤニヤしちゃった

結局わたしもきしょい仲間だわ

でも自負しておりますので。
全然マラソン大会の話から逸れて
変な話になりました。
息子も苦手なのに頑張ったので
ご褒美にSwitchのコントローラー
買ってあげる事になってる

「逃げないことが1番大変だからね。
得意な事で1位になるより
苦手なことから逃げない事の方が
ずっとすごい事なんだよ。」
と伝えたらニコッとしてました。
練習も本番も嫌だったと思う。
練習始まる前に「いやだな」って
言ってたし
昨日も「明日休みたいな」って
さりげなく言われたし。
もうへろっへろで走れなくて
最下位の方で必死に走ろうとしてる子も
本当に本当に頑張ったと思う。
絶対に「もう世界終われ」とか
思いながら1ヶ月練習したと思う。
「やだなやだなやだな」って
ずっと思ってたんじゃないかなぁ。
そう考えると、1位だからなに?って
思っちゃうんだよね。
や、嫌いだから思うのか(笑)
これでもブラックな部分削って
ライトにしたんだけど
すっげー嫌ってるよね。
改めて思った
わたしはあの親子嫌いなんだな、と。
そんなこともあるよね。
みんながみんな仲良しとはいかない。
残念だけど。
あと、5年生って
親の前ではツンツンしちゃう子も
出てくるお年頃なのかな?
この間、息子がお友達と話してるところを
見ていたら「あれ?仲良くないの?」
と思うようなよそよそしさだったの。
「家では楽しそうにあの子の話するけと
うちの子の一方通行なのかなぁ」
ってチョット寂しく思うような感じで。
でも、今日、遠くから見ていたら
ゴールしたあとその事ハグしていて
2人ともニコニコでさ。
なんかちょっと泣きそうになった。
2・3歳の頃から仲良くしてる子で
最近良くその子のこと話してくれるし
席も近いみたいだし。
わたしが近くにいたから
話しにくかったのかもしれないな、と。
もうそっとしておいた方が
良い年齢なんだのね。
うちは幼いからって
周りの子も同じように接さないで
様子見ないとな。
「おー!元気ー?」なんて
いつもみたいに話しかけたら
無視されちゃうかも笑