昨日、公園で遊んだあと
公園のお昼ご飯を食べれるところを
探したのですが
パパは「せっかく山梨だからほうとう」
息子は「ガストのネギトロ丼」
娘は「なんでもいい」
わたしもしても
ガストはどこでも行けるんだから
ほうとうがいいな〜と思いましてね

息子はちゃんとお話すれば
もう「じゃあそうしようか!」って
融通きかせてくれるんですよ。
例えば
「次の外食はガストにするから
今日はほうとう食べようよ!」
とか
「ガストはうちの近くにもあるから
ほうとう食べよう!
ほうとうが嫌なら、食べれそうなものが
あるお店探してあげるよ!」
とか。
それなのに頭ごなしに
「じゃあもうガストでいいよ!
」

ってなんかブチギレてさ…
息子はテンション下がっちゃうし
ホント最悪だと思った。
わたしや娘が「ガストがいい!」
って言っていたとしたら
そんな言い方しないと思うの。
なんか息子にだけキツく当たって
見ててイラついてくる。
イラつくとさらにカオスだから
ただただ息子慰めるんだけどさ。
そんなこんなで
気を取り直してほうとうのお店を
見つけることにしました。
娘が「やっぱきいたん冷たいおしょば!」
って言い出したので
見つけたのが【里山亭】という
隠れ家的なほうとう屋さん。
わたしと息子はおざらにしました。
ほうとうって
冷やすと名前変わるんだね。
息子は天ぷら好きなので
天ぷらセットにしたのですが
写真撮り忘れー。
ざる蕎麦の時とか、割と最近は
天ぷらがセットのものを選びます。
が、今回はさつまいもの天ぷらに
「おいしい、おいしい」って
感動しながら食べていました
お箸の包み紙、手作りかなぁ?
可愛くて思わず写真撮った
パパはもちろん、ほうとう。
いつも行く何店舗も出して
チェーン展開みたいにしてる
ほうとう屋さんに比べて
味噌が薄めで醤油ベースだったそうで
「美味しかった!」って。
娘はざる蕎麦にしたんだけど
1人前食べきりました
すごい美味しかったらしい。
公園でパンも食べたから
「残すかなー」と思ったのに😅
少し食べてみたら
こしがあって美味しかったです
お蕎麦とおざらはつけつゆが違って
麺の太さも違うから
麺に合った味のつゆでした
お店の方もすごく気さくで優しくて
また行きたいな、って。
「どちらから?」と聞いて下さり
病院の話で盛り上がりました。
うちの市の病院に名医がいて
そこに泊まり込みで治療に
来ていたそうです。
そんなお話もできて
楽しかった