


最初の準備体操は
とにかくみんなニコニコで
可愛かった〜
「ウキウキパレード」っていう
おさるさんの「ウッキー」と
かけてる曲で体操だったので
小さいおさるさんたくさん🐒笑
めちゃくちゃ可愛かった
かけっこは
今年は男の子2人と走りました。
女の子では多分2番目に早いのかな?
1年生くらいの体格の子がいて
流石にその子には
かけっこは勝てないみたい。
で、今回は同じくらいの速さの子と
組んでもらったようで
男の子とでした☺️
ゴールテープが切りたいみたいで
「一位だと包帯に突っ込めるから
頑張って一位になりたい!」
って言ってた
包帯(笑)
でもモチベーション大事!!!
年中さんなので
バルーンもやりました。
年中さんのお決まりだよね。
可愛いよね
「大きくなったな」って感じる。
お兄ちゃんの6年前も思い出したり。
ずっと前の事のようだけど
たった6年前なのか、とか。
なんか感覚がバグってくる
運動サーキットは
自分のやりたいコース選べて
「できるところに行こう!」って
感じなんだけど
抜群の運動センスだったよ。
はい、親バカ😆
小さなハードルジャンプして(早い)
鉄棒で背面回り披露して(教えてない)
前回りの背中バージョン
跳び箱は高い方選択(余裕)
そのあと、缶ポックリとスキップは
みんな同じメニューでゴール。
「鉄棒すごいね!」って
お友達ママに声かけられたよ。
お兄ちゃんの年中の頃とかも
もうイマイチ覚えてないから
分かってなかったけど
今日の運動サーキット見て
身の軽さはホントにずば抜けてる
感じがした。
ホントの、親バカだけど。
何かもっと娘にあった習い事を、と
思ってしまう。
「絶対に何かのオリンピックでれる!」
って言われるけど
ホントに「何か」だよね
あと、思春期の体格変化が怖い。
わたしに似てたら
そこで運動神経良い人生は終わる(笑)
今年は親からメダル授与🎖️
子供達の笑顔、すごかった。
今までのような運動会に戻ってきて
子供達の笑顔も戻った気がする。
それが何より素敵な運動会だった。
親子競技もできて
「ママがきてね!」って指名された。
パパが「パパ出てみるか?泣かれるな」
ってニヤニヤしてた。
もう子供からの支持は
ママには勝てないの心得てる。
とっても良い運動会でした