昨日は新しい洗濯機が届いて
12年お世話になった洗濯機に
別れを告げました。

「新しいのがくる!」って喜びより
手放す寂しさが大きいのは相変わらず。

時間に解決してもらうしかないね。


その性格のせいで
我が家の扇風機はこれです。



でもこれね、足でボタン操作できなくて
ちゃんとしゃがむ癖つくよ!笑
指を中に入れてスイッチの棒を押すの。
だから足の指だと怪我するよ❣️
今年いい加減、リビング扇買おうと思ったけど
「片付けてから」って決めたら
案の定片付かなかったわ(笑)
なんとかしたいところがあっちにもこっちにも。



掃除してポツンとしてる洗濯機。

可愛い❤️え。

今までありがとうにっこり



今度のはとにかくでかい。

うちのような狭小住宅には存在感でる。




東芝つかっていたんだけど

今回はHITACHIだよ。


HITACHIと言ったら

🎵この〜木なんの木 気になる木〜



安かったし、コロンとしたフォルムと

あとは機能が気に入って決めた。

全然安くないけどね。

他のと比べたら、ってこと。

パパはパナソニックのを気にしてたけど

「ママが使う物だから

ママが気にいるのにした方がいいよ。

じゃあこれにしようか」

って賛同してくれたよ。


パナソニックのはカクカクしてて

スタイリッシュな見た目だったよ。



このパンフレットの表紙は

タッチパネルなんだけど

「タッチパネルはいらないなー」と

ひとつ下のグレードのにしました。


残り湯洗濯できるように拘って。



あとは乾燥機フィルターが無いのが

ポイント高かったかなぁ。


乾燥機のゴミも処理して

糸くずフィルターの

1箇所にまとめてくれるから

手入れがラクなんだって。


掃除苦手なわたしにピッタリ。

ブロガーさんのフィルター掃除ブログ見て

「やだな、面倒」と思ってたんだ。



リモートでスマホから操作できたり

AIが汚れとか素材とか全て判別して

綺麗になるまで頑張ってくれる

AIモードとかもあるらしいが

使いこなせる気がしない。



とりあえず、お店の人が

「タオルがフッカフカになります!」

ってニコニコしていたので

試しにタオルを洗濯乾燥してみた。


ふっかふか♡


しかし、2時間かかり

その熱で脱衣所クソ暑いし

「やっぱり乾燥は必要最小限だな」

と思った。


今の時期、外に干しても2時間で乾く。


夜寝るまで洗濯機本体が熱くてさ。

わたし昭和の人間だから

熱持ってる家電は危険な気がしちゃうの。

ソワソワ止まらなかったよ。


で、湯上がりに体拭く時にも思った。


そういえばわたし

ガッサガサのタオルで

体拭くのが好きだった。

と。




でも台風増える時期だし

冬は雪降ると本当に部屋干しばっかりで

外に干しても夕方まだ乾いてないなんて

当たり前にあることだから

重宝するのは間違いない。



義母に「乾燥機は便利だよ〜」と

マウントとられることも無くなるだろう。


そんなマウント取るなら買ってよ、だよね。

あと食洗機のマウントも毎回とられるから

それ以降洗い物手伝わないことにした。

「食洗機にやってもらって」って思ってる。





そんなこんなでなんか疲れてて

多分わたしって

こう見えても敏感な人間で

環境変化に疲れやすい。




娘が成長痛酷くて毎日脚を痛がります。

保育園のストレスなんだと思うけど

わたしも生粋のモラハラ体質だから

反省して気をつけています。


成長痛って骨が成長する痛みだとずっと思ってた。

そうじゃなくて、ストレスの可能性が

高いらしいですね〜

原因不明みたいだよ。


家族に対してのモラハラ体質。


最近、よく読んでたブログの

ブロガーさんが夫婦別居はじめたの。


その理由が旦那さんの適応障害で

理由はそのブロガーさんのモラハラ。


モラハラ体質の人は気付かずに

モラハラしてるんだって。

わたしがまさにそれ。


娘に対しても否定的なこと言ってて

「これ、ダメだよな」って。


パパに対しても酷い態度するし。


肩の力抜いて

「家族を見守る」に徹してみようと

思っています。


気張ってると疲れるしね。






今朝の娘飛び出すハート

プールが昨日で終わり

今日からは運動会に向けての練習など。


「プールないから髪の毛おろしてく?」

と聞いたらノリノリ。


でも絶対暑いよね…


そう言ったら

「これで縛るから大丈夫」

って、腕につけてるピンクのヘアゴム

見せてくれたのニコニコキューン


大きくなったね笑い泣き

可愛すぎてどうしよう。


こんなに可愛いのになんで

否定的なこと言っちゃうんだろ。