昨日は3度目の道の駅巡りしてきました。
まずは白馬まで行き…
1時間半くらいかかったかなぁ?
白馬は長野オリンピックの
ジャンプ競技したところなので
ジャンプ台があるところ。
「ふなきぃ〜」のジャンプ台ね
まだオリンピックの影が
残っていたよ☺️
ちょうどお昼だったので
白馬でご飯にしました。
娘はざるそば。
半分も食べなかったけど
お兄ちゃんとわたしで食べ切りました。
娘とわたし、シェアで良かったな
パパはアレルギーでお蕎麦食べれない。
わたしは梅わさびうどんの
冷やしを食べました。
ねり梅にわさびがきいてて
すっごい美味しかった
冬なら暖かいのもいいね。
娘のお蕎麦食べなきゃだから
最後はパパにうどんお裾分けしたけど
パパも「これ、美味しいねー」って。
パパさ、わたしより「うまい」とか
「すげえ」とか使わないんだよね。
言葉がいいの。
良い事なんだけど…
わたしがこんなんだから
「男だし少しくらい」と思ってしまって
息子には程よく注意してる。
でも息子もやっぱり割と言葉キレイ。
娘の方がわたし寄りで困ってる。
うまくいかないよね。
パパは豚丼食べてたんだけど
お米が紫色なんだよね。
紫舞(むらさきまい)
っていう雑穀米らしい。
それと、うるち米混ぜて炊いてるみたい。
売店で買って来たから
夏野菜カレーの時とかにやってみる。
そのあと、北上して小谷へ。
ここから30km北上したら
もう糸魚川だって。
「海行きたい」ってパパが大騒ぎ
小谷は、県民でもマイナスイオン感じて
めちゃくちゃ気持ちいい‼️
ただ、この日は暑すぎた。
それはどこに行っても同じか。
新緑の時期とか絶対最高だと思う
なるべく1品は買うことにしてるので
色々見て子供達と選んだら
お兄ちゃんとパパが長いもの漬物
欲しがったんだけど
試食して気に入ったらしい。
この暑さでクーラーボックスも持たず
出掛けてしまった為、買えず
わたしが一目惚れした
オコジョの手拭い買って来た
夏のオコジョと冬のオコジョだって。
「オコジョの衣替え」って
書いてあって可愛かった
1カ所、なんにも写真撮らなくて
でもそこでおやつ買ったの。
台湾カステラ🇹🇼笑
なぜ?と思うよね。
美味しそうだったの。
米粉の台湾カステラ。
きいちゃんが最後の一口食べてるところで
写真ないのに気づいて慌てて撮った。
きいたんは可愛いけど
なかなかの映えない写真なので割愛。
池田町の道の駅はハーブセンターで
ハーブティーとかたくさん売っていて
他とはチョット違った
ハーブのソフトクリームもあった。
けど、台湾カステラ食べたから我慢。
ハーブの香りがぷんぷんしてて
おばあちゃんのお葬式した
葬儀場と同じ匂い。
おばあちゃんのお葬式したのが確か7/30で
ん?違ったかも…お通夜かな?
7/29だったから時期的にも
思い出したのかもね。
季節や気温によって
感じる香りって違うもんね。
最後はドラえもんがいたよ。
だいぶ涼しくなった?かなぁ?
ってくらいで、1日中暑くて暑くて…
日が暮れてきても30℃。
このあと温泉に寄るので
ここでは何も買わず。ごめん。
全ての場所で
道の駅スタンプだけは
押してきてるよ〜
帰りは山の中の温泉♨️
名前も山の神っていう温泉
めっちゃつるつる!!!
シャワーも温泉だと思う。
「なんだこのボディーソープ…
全然きれいにならない
持ってきたの使えば良かった」
と思ってたら温泉成分の
ヌルヌルだった♨️
言い方悪い
まだまだ道の駅巡りは4日くらい
かかりそうです。
お盆1日使って
義実家の方を回ってこようかな?