昨日、娘をお迎えに行ったら
歩いてる途中で「疲れた」って。

疲れたなんて絶対言わない娘が
立ち止まったから「おんぶする?」と
いうと「うん」って。

しかしめちゃくちゃ重い。

新生児でも抱っこしてこなかったわたしが
15kgを背負って歩けるわけもなく…

「ごめん、ちょっと降りて歩こ」と
おろしたら座り込んじゃって
なんか只事じゃないような気に…。


帰ってからは
「足が痛い」って泣き始めて
喉を抑えて「ここも痛い〜!」と。

「喉は泣いてるからだよ」と言うと

「泣き止みたいのに足が痛くて
泣きやめないよぉ〜」と。

号泣してても考えてる事はホントに
冷静なんだけど
でもこんなに痛がったり泣くことないから
「コロナのせいかなぁ?」と心配に。

調べたら、関節痛や筋肉痛を
訴える子供は多いみたい。

そしてタイミング悪く昨日は
公園まで遊びに行ったらしく
それがすごく疲れたって。

最初はアイスノンで冷やしたら落ち着き
「治ったか?」と思っていたら
また泣き始めたのでアイスノン増やしたら
「寒くて痛い」と泣き
マッサージしてあげて、お風呂入ったら
痛みは引いたみたいだけど
湿布貼りたがって貼ったらまた痛いと
号泣し始めた。

なんじゃこりゃ。


寝る時も痛がるとか
夜中も痛がるの覚悟していたけど
それは大丈夫だった。

ただ、夜中にパパもでっけぇ咳払いするし
娘もずーっと咳き込んでるし…
パパはただの安眠妨害だけど
娘は「起きて痛がるんじゃ」とか
「咳き込んで吐かないかな?」とか
心配で眠れなくて寝不足だよ悲しい


今朝は痛がらず
一応先生には伝えてきました。


久しぶりに会ったお友達ママに
「長く休んでた?」って聞かれて
「みんなでコロナでさ…」って言ったら

「きいちゃん来ないから行かないって
最近もう嫌になってきちゃってて…
でも昨日はきいちゃん来た!って
また頑張れるようになったよ〜!」って
言ってもらえたよラブ

今日はダンスなんだけど
休ませたいんだよな…

でも先週も休んでるし
今月末に発表会あるし…
まぁ、娘はチョコマカと動き
横で真似するだけだけど。



一昨日は病院行ったからお休みしたこと
お兄ちゃんには内緒にしていたのに
パパがでっかい声で
「久しぶりの保育園はどうだった?」って
いうもんだから

「え?きいちゃん昨日休んだの?」
「なんで?」
「いいな」
って。

そうなるよなぁ悲しい


パパも空気読んでくれやぁ。



でもお兄ちゃん、月曜日に
先生に褒められたみたいで喜んでたよ飛び出すハート

「先生が僕のところじーっと見てて
なんだろう?と思ったら
“お休みしていた間のプリント全て
見せてもらいました。
お休みだったのに綺麗にかけていて
しっかりやってあって素晴らしかったです”
って言われたよ」ってニコニコ

こうやって言ってもらうと
宿題のモチベーション上がるよね。

みんなコロナで休んだりしていたけど
その間の宿題って
提出しないのかなぁ?

毎日プリントを
届けてくれるお友達にも申し訳なくて…
お菓子でも渡そうと思ったのに
昨日、派手に揉め事起こしてきて
1人で帰ってきた。

その子、良い子なんだけど
ダブルブッキングみたいな事を
頻繁にやっちゃう子でね…

「遊ぼう」って約束したのに
「他の子と遊ぶことにしたから〜」って
悪びれもないんだよね。
それを何度も何度もやるの。
悪い事だと思ってないから。

その子に、ちょっと前に
猫の絵を「こんなの猫じゃない。
地球外生命体だ」って
馬鹿にされたらしくてさ…
流石に嫌になってしまったらしく
昨日はシクシク泣いてた。


なんとかしてあげたいけど
わたしがなんとかできる事じゃないし。

「悔しかったね。
でもお友達が嫌がる事しないでいたら
絶対に自分に幸せ入って来るから」
って撫でてやるしか出来なかった。


息子にとってのいちばんの癒しは
多分まだママだからさ。


娘はあんなに昨日お世話になったのに
今朝
「ママ死んじゃったらご飯つくれなくて
困っちゃうなぁ〜」って
でっかい声で言ってたわ(笑)

息子にはそういう話は禁句で
泣き出すから話したこともないのに
娘に至っては
ご飯の心配かよ…って泣き笑い

メンタル安定して良し!



そして、昨日お兄ちゃんが
持ち帰ってきた英語のミニテストが
全て出来ていて
「これ、すごいじゃん!」ってパパが
言ったら
「え、これ簡単なやつだもん」と。

「CD聞いてここに答え書くだけ。
読んでくれるんだよ。」
って。笑

「いや、それも難しいんだよ!」
って言ったら
よく分からない顔してた。

やっぱり英語の耳が育ってるかな👂

5歳までだかに英語を始めると
耳が育つから発音もちがうし
入り方が違う、って散々言われて
「そうだといいな」と思ってたけど

高校でリスニングテストの学年最低点を
叩き出して先生に呼び出されて
心配されたわたしからすると拍手


5年生でやっと英語褒めてあげられる
事が増えてきて
母は嬉しいよニコニコ