日曜日の夜から熱があるわたしと
喉の痛みが出た息子は
今日が5日目でした。

わたしと息子は「コロナだったの?」
ってくらいに回復。
息子の咳も今日は気にならない。
「少し風邪気味?」みたいな
鼻声のみになりました。

なんか、パパは今頃になって熱があがったり
やや辛そうにしてるけど
微熱でもスゲー大袈裟に具合悪そうにするから
なんか「ホント?」と思っちゃう。


今日は息子が午前中だけ
リモート授業を受けました。

息子の為だけに
教室のタブレットの向きを変えて
授業を進めるのも大変だと思う。

「あ、かいくん見えてなかったから
もう一回再生し直しますね」
ってわざわざ再生し直してくれたり。

我が家は2度目のリモートだったので
だいぶ手順良く出来ました。

最後、タブレットの充電切れて
繋がらなくなったので
学校に電話して謝ったけど。


午後は体育と図書館だし
帰りの会も、担任が出張でいないので
今日は午前中だけのリモートでした。

でも暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇…って
言ってるより充実して良かったよ。

リモート万歳!!!


だいぶ授業進んでて
「これも知らない」「これも知らないな」
ばっかりなのに
全然焦らない息子。

分からないならとりあえずメモれば?
と言ったら「あ、そうだね」って
やっと書き始めたり。

でも分からなくても疎外感もなく
大きな危機感もなく
画面見つめて分かってるのかも
謎な様子の息子を見ていたら
逆に大物だよな、と。


1週間も丸々休んで「ヤバい」とか
思わないその大物感。

わたしなんて焦りまくるけど。


社会なんて「山脈やってるのかぁ」
とか言いながら聞いてるだけ。
「地図帳ないんだよなー」って。
「書いておけば?」と言ったら
隣に落ちてたプリントの裏にメモ。

ちょっとこの山脈とかは
プリントアウトしてマーカーで
印つけてあげた方がいいな⛰



英語は余裕そうだった爆笑
楽しそうに歌ってたわ。
先生が言ったこととか例文とか
パッとわかるみたいで
先生が突然リモートの息子に
会話降ってきたけど答えてた拍手

最近やっと「英語習わせててよかった」
と思えそうな予感がしてきた。
↑まだ予感のみ。

息子を殴った例のクソガキ男児
「英語喋るヤツみんなうぜぇ」とかって
英語の先生にまで喧嘩売るらしいよ。
聞いてるだけ可愛くねぇ。


娘の中耳炎はお薬が効いてるのか
痛みもないようでご機嫌ハート

目の赤みも良くなりました!
抗生剤が目にも効いてるのかも。
朝の目ヤニも今朝はなかった。


良くなってくると忘れがちなのが
薬を飲ませる事。
今日もやってしまった薬

で、なんか娘の腕や足や背中に
赤い発疹がある悲しい

もーーーー何これ(笑)
ちょっと明日まで様子見。

なんか、月曜日から保育園行ける
気がしなくなってきてる。



こんな毎日を過ごしていたら
もう今日は12日?
だいぶビックリ不安

あと10日で神宮寺くんが
退所しちゃうなんて。

今月、あっという間だな悲しい