


泣けば良いのに、って。
子供なんだから、もっともっと
自分の気持ちに正直になっていいのに。
正直なのかなぁ。
正直なんだけど
その本当の自分の気持ちが
大人みたいな気持ちなのかなぁ。
悲しいテレビとか見た時も
ニコニコしながらわたしの方見て
「かわいそだよね!
きいちゃんないちゃうよ!」
って言いながら自分の涙をそっと拭くの。
お兄ちゃんなんて
スタンドバイミードラえもん見て
「もうやだー!もう見ないーー!
悲しいからいやだーーー!
もう2度とこのドラえもん見ないーー!」
って大騒ぎしながら泣いてたのに
「悲しいお話だね〜涙出ちゃうよね!」
って言いながら抱きしめるけど
「大丈夫!きいちゃん強いから!」
っていうんだよね。
いっつもお人形連れてるのも
強がったり頑張りすぎちゃって
寂しかったり辛いからなのかな?とか
思っちゃう。
土曜日に出掛けたんだけど
その時もずっとこんな感じで
ぬいぐるみと遊んだりしてた。
↑きいちゃんが撮った写真。
左から
ぶったちゃん(ブタ)
くろいわんわん(パグ)
れもんちゃん(ねこ)
ぷりんちゃん(くま)
トリ
トリだけ名付けが雑。
そう言えば、この前
「園長先生もきいちゃんのところ
ずーっと見てたんだよ」
って。
「また“可愛いから見ちゃった!”って
言われたよ」
って言っていたんだけど
先々週、担任の先生とも
そんな会話をしたんだって。
きいちゃんの言動や動きで
なにか保育士さんが思う事があって
きいちゃんをじっと見てるのかな?
なんて。
でもそうだとしたら
先生からお話があるよね。
いつも先生に言われるのは
「おうちで甘やかしてあげて!
保育園で頑張りすぎくらい頑張ってます」
って事くらいなんだけど。
わたしって怖いお母さんなのかなぁ。
厳しすぎるのかなぁ。
愛が足りないのかなぁ。
深読みして
小さい事でクヨクヨしてる。
そういう時期なんだ、わたし(笑)
書いたことあるかなぁ?
キンプリもチョット好きで
アルバムもフラゲして聴いてるんだけど
息子が高橋海斗くんに似てるって
言われることがたまにあるから
謎に海斗くん応援してるし
神宮寺くんの顔がとにかくタイプ
なんだけど
神宮寺くんだけ退所後引退か?なんて
言われてて
わたし地味に落ち込んでて。
曲聞いてると落ち込むくせに
聴いちゃうんだよ。
馬鹿だよ、わたしゃ。
で、大ちゃんも先日32歳になって
「あと4・5年で結婚とかかな」って
考えていたら寂しくてね(笑)
「でもそれって幸せだよな〜推しが結婚て。
三浦春馬くんみたいに推しを
突然失ってしまったら…
辛すぎてどうなっちゃうのか。」
って考えてたらマジで涙が出てきて
兄妹喧嘩を「騒がしい!」って叱る
旦那の怒鳴り声でハッと我に返った
わたし平和に生きてるよね。