




窓もガチガチ。
二重窓にしてないから
とーにーかーく、寒い🥶
昨日は一日中凍ってた。
あと3年くらいで家のローンが
終わるので
「そしたらリホームしなきゃね」って
話してるんだけど…
部屋数増やしたいけど
知識なさすぎて何から調べて良いのか。
子供たちも歳の差あって
独り立ちしてしまえば
そんなに部屋数いらない?
快適な収納にスペースを使う方がいい?
玄関の脇にコートやバッグのスペースを
必ず作りたいんだけど
そんな事いってたら部屋数増やすの
むりなんだよね。
庭の一角を潰して増築して
二階建てもしくはロフト付きのような
形にするか。
そして、工事の間はどこに
間借りするのか。
おばあちゃんのおうちの離れとか
2ヶ月くらい借りられないかなぁ。
子供の送り迎えにも
仕事にも時間かかるけど
アパート借りるより全然いいかと。
こういうのも数年うちに
考えておかないと。
ふんわりとでも。
窓際の床も、湿気や紫外線で
ぼろぼろになってきているので
とりあえず、二重窓にするくらいは
早めにやりたいなぁって思ってる。
今朝の寒さは
「玄関凍ってて開かなかったらどうしよ」
「登校できないじゃん」
「玄関開かなくて遅刻します、とか
電話するの恥ずかしいな」
なんて考えてしまうほどだったけど
全然普通に開いた。
バリバリって音はするけど
ついでに外の温度計見たら
-15℃でした。
息子が登校する時は1℃上がっていた。
そして、昨日より寒く感じなかった
温度より、体感温度が大切だよね。
見送る時「寒いけど気持ちいいね〜!」
って話すんだけど
いつも「暖かいところに引っ越したい」
とか騒いでるわたしも
「朝のこの清々しい寒さを体感できなく
なるのは嫌なんだよなぁ」
って思うくらいに気持ちいい
昨日、保育園にお迎えに行ったら
可愛いかまくらができていて
思わずお友達ママと写真撮ったの
中にペンギンさんが
いるんだよ〜
娘のお部屋に行って「可愛いのできてるね」
って先生に言ったら
「そう!あれ、きいちゃんが
作ったんだよ!」
って
「えー!上手〜!すごいじゃん!」って
大騒ぎしちゃいました
仲良しの男の子と、男女4人ほどで作り
先生も手を貸してくれたそう
娘がそう話してくれました
そのメンバーは全員が
小学生に上の子がいるお友達でした
上の子との制作や経験って
やっぱり大きいんだな〜って。
でも面白いのが
4人いても、上の子みんな学年違うの(笑)
Hちゃんのお姉ちゃんは一年生だし
Tくんのお姉ちゃんは二年生だし
Dくんのお姉ちゃん三年生。
そして、うちは四年生。
あ、うちだけお兄ちゃんだな。
お兄ちゃん幼くて
最近、トミカ並べて妹とパウパトごっこしたり
テレビもパウパトみてゲラゲラ笑ってて…
大丈夫かな?と思う。
そうかと思えば世界遺産が好きだったり
美術館に行きたがったり。
お友達との会話も「みんな知らないから
教えてあげるけど興味なさそう」
って言うんだよね。
唯一、親友だけは
パウパトの話も、世界遺産の話も
スポーツカーの話も
YouTubeや海外映画の話も
全部できるんだって
もう3歳の頃からこの子にべったりだしね。
¨̮⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆¨̮
最近面白かった2人の会話。
ずっと嫌いだったSnowManなんですが
ファンの方ごめんね!
ブラザービート好きになった事で
親子でメンバー覚えています
息子「メメは目黒蓮」
娘「うん。」
息子「佐久間くんはさっくん」
娘「うん。」
息子「はい、じゃあメメは?」
娘「めぐろれん!」
息子「おー!正解!!!すごい!」
娘「」
息子「じゃ、さっくんは?」
娘「さくろれん!」
その後、何度聞いてもさくろれんを
連発しておりました
そして、恐竜のおもちゃで
1人ごっこ遊びするのが好きな娘。
「りおちゃん、あそぼー!」「いいよ!」
など、お友達に見立てて
恐竜動かして遊ぶんだけど
それ、りおちゃん?って思うような…
恐竜だとイマイチなんですよ。
人形でやればいいのに、って。
だから思わず
「それはりおちゃんぽくないんじゃない?
可愛くないもーん」と言いましたら
数分後に
「おーい!みやだてぇー!」
「なぁにー?」
「あそぼうよー!」「いいよー!」
って言ってた
お兄ちゃんと
「りおちゃんぽくないっていったら
宮舘になったんだけど」
って爆笑。
ちなみに、娘はラウールと佐久間くん好き
あと、なんだかんだで宮舘気にしてる(笑)
お兄ちゃんは佐久間くん→緑色の子→
目黒君の順で好きらしい。
やー、まさか我が家にSnowMan旋風が
吹くとは思わなかった。
さー、今日は仕事休んじゃったし
のーんびりだけどちゃんと動きたい。
買い物も行かなきゃ色々切らしたし。
頑張りましょう。