昨日、朝から下の子が嘔吐。
起きてきて「お腹痛い」と言って
ゴロゴロしていたんだけど「水」とか
「牛乳飲みたい」とかは言うから
与えてしまったんだよね。
なかなかパン食べてくれないから
口元に持っていったら
「無理矢理でも食べなきゃ」と
思ったんだろうね…
お口開けた途端にオエッってなって
派手に水分を吐いた。
机の上にバーっとね

予定してたお出かけもやめて
家でゴロゴロして
アマプラやらネタフリやらTVerやら
駆使してずっと何か見てた兄妹。
で、娘はまぁ良くなってきたんだけど
下痢もしたから今日は一日
休ませようかなって話に。
わたし仕事があるので
その時間は両親に預けることにした。
で、気になるのが娘より
上の子の様子。
学校始まるのに
「きいちゃんだけ休みだから嫌だ」
「行きたくない」
「きいちゃんも元気だから保育園
行けば良いのに」
ってずっとグズグズ言ってて
今朝は寝起きから泣く始末。
始業式の朝からコレって
普通に考えて「ダメだ」と思えないのかな?
ってなんか違和感あって。
仲良くして貰ってるお友達ママのうちの
次男くんが学校行けなくなって
家での暴力も酷くて
検査してもらったらようやく
自閉症って診断ついたんだって。
割と普通にこなせてしまうタイプの
自閉症くんだったみたいで
診断つくまで時間がかかって
お母さんもたくさん悩んだって。
小さい頃から、その次男くんと
性質似てるところがあって
「似てるよね」って話してたの。
うちは暴力とかないけど
なんでこんなに臨機応変
できないんだろ?って。
普段の生活では気にならないけど
こうやって下の子が休む時とか
ホントしつこいくらいに嫌がるの。
家にいたって何するわけでもないし
学校のほうがやる事あるのに。
「学校いくといじめられる」とか
被害妄想繰り広げてるんだよね…。
「僕が失敗すると、みんなして
おっつーって言ってくるもん」って。
え?それだけ?
って思っちゃったけど
「他のお友達も言われるんでしょ?」
って聞いたら3人くらい言われる子がいて
まぁ、言いやすそうなタイプの子。
何か理由つけて休みたいんだよね。
打たれ弱い

何か発達的にあったりしないよね?
って…
娘を産んでから尚更思う。
娘と比べると育て難い子なのかな?
なんて思うからさ。
その子その子の性質・個性が
あるから当たり前なんだけど…
子供育ててると心配になるよね🫤
あー、朝からカオスだった

もう今日は疲れた。
大人顔負けのことが言えるのに
なんで「え?それ分からない?」って
普通の方が分かってなくて
びっくりしてしまう。
世の中の10歳男子ってどんなんなのかな?
なんか…
やっぱり息子は周りの子とは
趣味嗜好も違うし
考えてる事も分かりにくいし…って
思っちゃうことがある

「それがうちの子の良いところ」とも
思う時もたくさんあるんだけどね。
難しいね…。
とにかく朝から疲れた。
これから1日始まるとか
信じたくないくらい。
相変わらず頭痛いし…。