昨日、書いてる途中でバタバタして
息子が泣きながら帰宅した
そしたら記事が消えましたわ。

よくある、よくある。


昨日は娘の保育参観でしたニコニコ
初めてです。
入園して半年、やっと娘の様子を
見ることができましたニコニコ

ハロウィンのポシェットなどを
工作しましたハロウィン



早い!早い!

娘は完成させるのが早い事。


パッパッパ〜と描いて「OK!」とばかりに

わたしに差し出してきましたニコニコ


同じ机のお友達は2人とも男の子で

男の子たちはじっくり描いてたニコニコ



この間、担任の先生と

クラス15人なのに12月生まれが

4人もいるって話になった時に

「きいちゃん、ホントは1月生まれの

予定だったんですよ〜

予定日1月29日だったから

だいぶ早くて」と言ったら


きいちゃんぽいね!

なんでもチャッチャーって

早いもん!

生まれる時も

「もういいや!」って

急いで出てきそう!

って先生が泣き笑い



やー、先生よくお分かりで泣き笑い




男の子はやんちゃだよね。

やっぱり「男の子だなぁ」と思う。

その点、やっぱりうちのお兄ちゃんは

3歳の頃から割とそういうところが

なかったかもしれない。





娘も咳が酷くなってしまい

参観の後は早退して小児科へ。


初めての早退、嬉しそうでした目がハート

確かにわたしも早退って

なんか嬉しかったんだよな(笑)



咳止めシロップもらってきて

飲んでいるけど

寝付く時にまだ咳き込んでいたので

今日もお休み。


わたしもまだ咳と鼻水。

これ、治るのか?

長くないか?

歳のせいか?





お兄ちゃんはふざけていたお友達を

帰りの会で注意したら

腹いせに色々言われてしまったそうで。

「死ね」とか「消えろ」とか

「いつもいい子ぶってる」って。


お兄ちゃんは嫌な言葉言われた時に

聞き流せないんだよね。


「お前こそ消えろ」って言い返したらしい。

言われて嫌なことは

言っちゃダメ、っていいたいけど

なんかそれも言えなくて。



悔しくて泣いてたらしい。


たまに揉めてるけど

根はとっても優しい

お母さんが3度目の結婚してて複雑なおうちなの

自由人すぎて問題だらけだけど

基本お友達には優しくできる男の子Aくんが

慰めてくれて

家まで着いてきてくれた。



女の子にも「どうしたの?」って

声をかけられて

Aくんが事情を説明したら

「あー、またアイツらね。

アイツら口ばっかりだから放っておきな。

相手にすることないよ」

って女子に言われたらしい。


そう言ってくれた女の子たち

4人くらいをちゃんと覚えていて

名前教えてくれたんだけど

泣いててもそこまでお友達識別して

「あの子とあの子と…」って

覚えてるのすごいな、と。


わたしなら「女子」で一括りに

しちゃいそうだけど(笑)




先生にお手紙書いて欲しいって言われて

先生に一言書きました。

「これ先生に読んでもらう為にも

明日学校行こうね」と言ったら

すぐに「うん」って言ってくれた。


大泣きしながら「僕もう学校行きたくない」

って帰ってくるから

どうしたものかと思ったよ。



仲良くしてると思っていた子も

「本当は遊んでても小さい声で死ねとか

うざっとか言われるから苦手だった。

でも誘われるから断れなかった」

って言っててさ。


子供ってわらないもんだね悲しい


わたしも全然分からなかったから

「ママ、全然分かってあげれなくて

ごめんね。嫌だったよね」って

思わず泣いてしまったよ悲しい



でも「お母さんが分かってくれた」

「先生にお話してみよう」って

前を向けたみたいで

今朝は普通に出て行きました。


この普通も

良いのか悪いのか。


我慢しているんだろうし悲しい