


タコさんウインナーをリクエストされ
タコさんが宇宙人に見えなくもない
ハロウィン弁当になりました。
わたしのお気に入りはオバケちゃん
チーズをハロウィン用のクッキー型で
くり抜いて、海苔はハンドフリーで
切っただけなんですが
子供にお弁当作り始めて
たまにではある物の
回数を重ねるごとに海苔のカットが
手早くなってきました
もともと切り絵が好きで
小さい頃から切り絵アート見たり
真似して見ていたのも
身についていたか?
だとしたら、もっとうまくできるか😛
昨晩、娘に
「ママよりもパパの方が好き」と言われ
「だったらパパにお弁当作ってもらって」
と揉めました。
もうこんな揉め事が起きるとは。
まだ3歳なのに、先が思いやられる
わたしも
毎日パパの何倍も関わって
送り迎えしたり着替え手伝ったり
髪の毛もリクエストの通りに結って
ごはんも作ってお風呂でも体流してあげ
髪の毛乾かして歯磨きして
寝る前にはぎゅーってしているのに
なんで膝に乗せてテレビ見てるだけの
パパが支持されてるの?
と、悲しくなってしまい…
パパからしたら
「俺だって稼いできているんだし
好きって言われる権利はある!」
かもしれないけど
それは分かっているけど
関わりが多いのに支持されない
全然感謝されない
存在価値がほぼゼロとされてる
そんな感じが悲しくて
3歳の娘にそんな事分かるわけもなく
ただただ素直にパパの方が好き。
またそれも残酷なんですよね。
今朝も「パパが作ればいいのに!」
とイライラしながら作ったので
このお弁当には愛情はこもってないです。
ただ、「元気に帰っておいで」
「完食できるかな?」
「美味しく食べれればいいな」
そういう気持ちにはなるよね。
大人気ないわたしは
「ママお弁当ありがとう」と言われて
笑顔で返せるのか。
娘はお弁当作ると必ず帰宅して
ありがとう言うんだよね。
比べたらパパが好きなだけで
わたしのことが嫌いなわけじゃない。
でもほとんど世話してないパパに
負けるのがホントに腹立たしい
生理前だし、風邪っぽいし
悪循環でしかないな
昨日、空が綺麗だった
子供達も空眺めるのが好きで
きいちゃんも
「おそらぶくぶくー!」とか言ってた
そう言えば、息子は
「僕はママの方が好きだけどな」
「ママの方が優しいじゃん」
って、妹にずっと言い聞かせてた(笑)
パパは妹に激甘で全然怒らないからね。
お兄ちゃんには小さい事ですぐ
イライラして酷いこと言ってるし。
わたしもきいちゃんには
小さい事でイライラしてるもんな。
息子がいつまでママっこでいてくれるのか。
今日は早めの下校だったんだけど
帰ってきて「大丈夫?」と元気なくて
でもリビングに出て行って
お菓子食べ始めたら
「朝よりいい?食べられるの?」って。
「朝より元気だよ」っていったら
明らかに表情が良くなって
心配してたんだな、と思いました。
お兄ちゃんは逆にママを好きすぎる(笑)
バランスをとるって難しいね