仕事に行くのが嫌で嫌で…
こんなわたしだけど
歯科の健診の仕事は10年続けて
いられているので合ってるのかもね。

あーあ…
今日も行きたくないなぁ。



最近「嫌だな」と思った案件は
わたしの力が弱すぎて
戦力外になったよ。

わたし、ホントに非力なんです。
多分女性の平均より
全然力無い。

SLEで力が入らない生活を
していたりも原因なのかなぁ。
でも同じ病気の友達は力仕事
してるって言ってたし…
わたしが怠けてるだけなのかなぁ。

背骨骨折してから尚更非力に
なった気がする。

あと旦那に力仕事任せちゃうからね。

ウォーターサーバーの水なんて
導入して4年だけど
交換した事一度もないしな…

「ママには無理だから」って言われて
甘やかされてる。

ウォーターサーバーの水の交換くらい
やはり出来て当然なのか?


筋トレしよ、筋トレ。
↑口だけなんだよな…いつも。



楽天のアプリを歩数計と連動させて
ポイント貯めるの始めてみた。

楽天シニアだって🧓
シニア用だよ。
まずは4000歩。
少なっ!!!

それでもわたしには頑張らないと
到達しないの〜

めっちゃ運動不足。

犬を飼って犬と歩くとか?と思ったけど
歩く以外のお世話の余裕ないわ(笑)





朝から何やら工作していた娘。




「ちゅくね」作ってるって言うから
なんで朝からつくね作るのか?と思ったら
「ふね」だったわ。

発音、なかなか良くならない。


でも工作は3歳にしてはうまいと思う。
ハサミも使えるし
セロハンテープで上手く付ける。

トイレットペーパーの芯を立てて貼るって
結構難易度高いと思うんだけど
自分でやってた。


昨日は掃除機作って
掃除機の隣に立ててあった照れ



可愛いラブ


掃除機の周り、汚すぎだけど(笑)



息子は一緒にやらないとこういう

工作もしなかった。

けど、入学して今まで図工は

「よくできる」以外もらったことがないの。



分からないもんだよね。


娘は何が得意になるのかなぁ。






稲穂が実ってきて

きいちゃんが「こうなってるよ!」

って言いながら稲の真似してた。



可愛すぎるラブ







この田んぼの中を息子は

学校に向かうんだけど


水路を過ぎる辺りの

途中まで見送るの。


5回も6回も振り返ってわたしに

手を振る息子が可愛いのなんの目がハート


でも稲穂が伸びてきたら見通し悪くて

2回くらい振り返ると

もう姿が見えなくなる。


稲穂が伸びるとこんなに死角が

できるんだなぁ〜って学んだよ。


防犯とか交通安全の面でも

結構大切な事だよね。




「無駄」って本当にないのかもね。

少なからず学ぶ事が

あるんじゃないかな、って。


そう気付かされた。





今日も頑張ろう。

嫌だ嫌だじゃすまないもんね

人の親なんだし(笑)