今年もうちのウッドデッキで
我が家を守っているようなカエル🐸
家族みんな無事に帰ってくるように
ここにいてくれるような
そんな気がしてならない
去年の子と同じだよねぇ?
絶対に守り神だと思う。
保育園の先生は
「ご先祖様の生まれ変わりとか?」
って言ってた
娘が触っても逃げないんだよ。
娘も優しく撫でるだけだけど
普通は逃げるよねぇ?
可愛すぎてたまらない触らないけど。
帰省から戻ってきて
娘が「口が痛い」というので見たら
デカい口内炎。
義実家はお肉多めで
お兄ちゃんも小さい時は帰省の度に
口内炎出来ていたんだよね。
お肉が油っぽいからかなぁ?
ただビタミン足りなくなるだけ?
息子はお肉の油でウプウプしちゃって
「もう食べられない」って
野菜が進まなかったのもあるか。
でも当時は野菜の方が食べられたような…
今の娘のごとく。
「お野菜足りないんだよ。
明日、ブロッコリーとかレタスとか
きいちゃんの好きな野菜買ってくるから
お野菜食べようね!」と
娘に言ったところ、翌朝起こした時に
「ブロッコリーとお野菜食べる!」
と寝起きの可愛い顔で言われて萌えた
息子とお野菜たくさん買ってきて
畑の野菜も動員して
お野菜沢山の食卓でした。
採れたてのトマトは美味しい🍅
ピーマンも採れたてをグリルで焼いて
ニンニク醤油で食べるのが好き。
これは子供達一切食べないけど(笑)
インスタでみた牛肉とワカメのスープ
作ってみました
牛肉は国産じゃないと苦手なので
国産買ったけど高いね。
豚こまばかりの我が家には倍以上の
お値段ですわ〜笑
ワカメもなんか最近高くない?
何でも高いか。
¨̮⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆¨̮
fifthのお洋服届きました〜
早くて、あまりに早すぎて
佐川のおじさんに対して
「え…なにこれ」みたいな目で
荷物見てしまってニコッってしながら
「よろしいですか?」って言われた。
「早く受け取れや」だよね
裾が丸まっちまう!!!笑
でもタオルみたいでフワフワで
ゆったり着られるし、これはヨシ
色も逆にこういうの持ってなくて
新鮮だよね。