今日、息子の学校は
1学期終業式でした。

お疲れ様ニコニコ


「△(もっとがんばろう)の項目が
無かったら、その足で出掛けて
ご褒美買ってあげよう…」と思い
お迎えに行くと…

仲良しの子は居るのに
息子だけがいない。

そしたらお友達が
「あ!かいくんのお母さん!」って
声かけてくれた。

「あれ?一緒じゃない?」って聞いたら
「うーん…帰ったと思う…」って。

でも絶対に1人で帰れないんだよね…


そしたらスゴい不安そうな顔しながら
玄関から出てきたから
「あ!いた!どうしたの?」って聞いたら
「水筒忘れたから教室に
取りに行ってきた」
って。

今の息子には、人がいなくなった廊下や
教室に行く事も恐怖なので
頑張ったんだと思う。

困った顔してたし。

頑張ったよ。
頑張ったのに、この後また
水筒で事件が起こります(笑)



「通知表どうだった?」と聞くと
「△なかったんだよ!」と嬉しそうにっこり
「じゃあイオン行ってご褒美
買ってあげるね!」と言うと
スゴイいい顔飛び出すハート

「ママありがとっ!」ってニコニコ

ちょうど明日の土用の鰻が欲しくて
買い物行く予定だったんだ。


息子はトミカではない
スポーツカーのミニカー買ってた。

今週だけで4台買ってる凝視
似たような物なのに違うんだね…


買い物をして娘を迎えに行って帰宅。

お便りや通知表の確認。

お便り、読み上げてくれるんだよ(笑)
これが結構有難いの。
何かしながら片手間に聞けるから。
「大人向けの分もしっかり読めるように
なったんだなぁ」って思った。


担任の先生が変わったからなのか
成績は良くなってました。

理科・図工・体育は全て◎
国語と社会は半々。
算数は惜しくも1項目○でした。

あ、音楽は○しかなかった(笑)

まぁ男の子なんてそんなもんだよね。


体力測定の結果も一緒に
持ち帰ってきたんだけどB判定でした。

学校にAは1人しかいないらしい。
ホントかなぁ?

少なくともクラスにはAの子はいなくて
「僕、運動できるお友達と
同じBだったよ!」と
嬉しそうでしたにっこり

柔軟性と瞬発力が良かった。
身体、ぐねんぐねんだもんね(笑)

スゴイの…関節も柔らかくて。

そして息子本人もそれを心得てるらしく
「僕、いつも跳ねてるから
良かったのかもね」ってニコニコ

笑っちゃった爆笑

ソフトボール投げだけが標準以下で
「君ならもっと飛ばせる!」って
メッセージ貰ってた。

もうコレはおじちゃん(わたしの弟)に
特訓してもらうしかない野球

ま、スポーツやってないけど
「君は自分の力を普通と思っているけど
運動できる方だよ!」なんて
コメント書かれていたから
大したもんだ、と思ったよ。


わたしの子なのにB判定もらうなんて
スゴイ事だよ、これは(笑)

スポーツテストのおかげで
ゲロ吐いていたけどね。

ホント、頑張った泣き笑い





夕方のんびりしてたら
スマホに小学校から着信が。

「え?なに…」

出たら「担任の○○です。お世話に
なっております〜。
あの〜かい○○くんがですね…」

もうドキドキ止まらんよね。

「昇降口に水筒を忘れてて
預かっています。」

????


教室に取りに行ったんだよね?

そういえば…帰ってきてから
水筒見かけてないぞ。


意を決して取りに行ったのに
玄関戻ったら気が緩んでしまって
靴を履いた時に置いてそのまま。

考えたら可愛くて笑えてきた目がハートキューン


しかもゲームしてたから
「水筒取ってくるから留守番してて」
って言ったら「うん」って。

最近少し良くなって来てる気がする。
焦らず、このペースで。
今日で死体見てからちょうど1ヶ月だ…
ホンット長かった、この1ヶ月。



先生が水筒持って職員室から
出て来てくれた。
もう平謝り…お手数かけて💦


でも先生は「すごく伸びてる」と
ひたすら褒めて下さった。

「身長も伸びてますね!」と言われたので
「もう少し太らないと体力も
つかないですかね…」と言ったら

「そんな事ないですよ!良い体型です!
動きも良いですし!」と。

最近「わたしの作るご飯てダメなのかな」
って思ったりしてたから
先生の言葉に救われた。

帰省した時にわたしと子供達が鮭の切り身を
残した(2つ手をつけずに1つを3人で分けた)ら
「食べなすぎ。栄養とれない!」って
言われたんです。
「この子たちは卵が好きだから卵でタンパク質
補ってるし…夜はもっと食べられるし」
みたいに返事したら
「卵なんて点数1なんだから!魚は点数2だよ」とか
いちいちうるさくて。
【肉を全く食べられない、偏食のお前に
言われたくないわ】
って喉まで出かかったけどね。


身長は伸びてるし!!!

身長は平均より4cm高くて
体重は5kg少ないです。

BMIはあと1.5%減ってしまうと
基準値以下になるので
そうなったら保健室の先生から
お手紙くるかな…と思ってる。


体重だって去年から比べたら4kgも
増えてるんだもん!
鮭の切り身云々、言われたくないわ。



そんなこんなで
この1学期、息子なりに
頑張ったんだろうな…と思った。

そういえば「掃除も膝をついて
汚れた部分をしっかりと拭いてくれたり
丁寧な姿がとても良い」とも
書かれてた。

なんか想像できた泣き笑い


相変わらず友達とのトラブルもなく
たまにゲロっちゃうけど
健康に育ってくれていて感謝しかない。


通知表に△があれば
またカリカリしちゃったと思うダメ親だけど
でも、こんなダメな母の元でも
優しく育ってくれている。


「こうされたら嫌だろうな」
「これ言ったら嫌だろうな」
「この子はなんでこんな事するんだろ?」

何かを言葉にする前に、色んなことを
考えている様子の息子。


なかなか難しい年頃なのに
これが出来ているのはオトナだな、と
親バカだけど褒めてあげたい。


でもね、家ではホンット赤ちゃんで
甘えん坊なの看板持ち
甘えられるから学校では
オトナな対応もできるのかな、と
割り切って甘えさせます飛び出すハート



明日から夏休みーーーやしの木

子供達、冷やし中華食べたいとか
言い出してさぁ。

また買い物行かなきゃだよガーン