今日は今年最初の授業参観でした。
国語の授業。
周りのと差が開いてきたな。
決して賢くもないし
勉強はできないと分かっていたけど
さすがにあそこまでだと。
百人一首はビリのグループか
その一つ前のグループを
いったりきたり。
今まで「あまり賢くはない」と
思っていた男の子たちと
頭を並べて下句が読まれたら
手を出していた。
殺伐としている上位グループらへんの
女子のようになってほしくもないけど。
音読は自分なりに目で追い
自分のところをしっかり読んでいた。
漢字辞典で字を調べて
引けたら手を上げるのなんて
最後まで引けてなかった。
なんか、疲れちゃった。
分かってはいたけど
背だけただデカくなって
勉強は出来ず
ぼんやりとしている息子に…
我が子だからモヤモヤするんだよね。
可愛いからモヤモヤするんだよね。
勉強が全てじゃないのは
分かってる。
優しいし…良いところもある。
懇談で先生がパソコン使って
流してくれたムービー。
先生の説明、ほぼ息子から聞いた内容で
「たくさん話してくれるもんね」
と思えた。
それだけでも十分だと思いたいのに
自分はどちらかと言うと中の上くらいには
いた人だからモヤモヤが止まらない。
元気に大きくなっているだけで
十分なんだよね。
毎日元気に学校に行くだけで
素晴らしい事なんだよね。
欲を出さずに頑張ろう、母親として。
家に帰れば、これでもかと
物を散らかす娘。
わたしの化粧品やネイルシールやらを
持ち出して使いたがる。
もう…
めんどくさい。
主婦はいつ休めばいいのか。
仕事をしても旦那には及ばず
及ばないからひたすら仕事こなして
時間だけむだにして。
子供の成果は自分の成果のように感じて
家事育児に翻弄されて。
ダメ親の典型だわ、これ。
授業参観、苦手だな。
こんな気持ちになるんだもん。
また通知表貰ってくる時期。
あーあ…
もうイヤだなぁ。
それでまた義母にも色々言われて。
あーあ。
可愛いのになぁ。
まだ火曜日なのに…
金曜日くらいの疲れ。
懇談の最後に先生が
これを見せてくれた。
感動して泣けた。
でも、理想と現実って違うね。
子供良いところだけを見ていたいのに
出来ないところばかり
見えてしまう。
お友達とトラブル起こさないのは
素晴らしい事だと思おう。
うん、素晴らしい子だ!笑