昨日は父と旦那がゴルフに行き
お土産に釜飯を買ってきてくれましたひらめき



群馬だったのでこんにゃくパークで

ゼリーやこんにゃくをたくさん

買ってきてくれた。


父が買ってくれたらしいニコニコ

有難い。



東京から、父のお兄さんも

合流してのゴルフだったので

伯父がプレイ代も出してくれ…

うちの旦那は車を出し

ゴルフを楽しんだのみ泣き笑い


でも、父は心臓が弱いので

群馬までの往復+ゴルフは

体力的に厳しいそうで

「車出してもらえるのが助かる」

と逆に感謝してくれるし


旦那は「運転は全然苦じゃない!」

ってタイプなので

需要と供給ができてる。





そして、昨日は学校&保育園だった

子供達ですが


帰宅して鯉のぼりあげてなかったら

「なんで鯉のぼり出てないの?」

とお怒りのお兄ちゃん。


「あー、ごめん。朝バタバタと

仕事行っちゃったから…」

と言ったら

「ぼくがやるわ」と不満気に

自力で鯉のぼりを上げ始めた。



夕方4時過ぎ…もう風も強い。

様子見に行ったら上手くできなくて

吹き流しだけがバッサンバッサン

煽られて困っていたのでお手伝い。



それから、朝からベランダに出して

登校した4本の手持ち鯉のぼりの

メインテナンス。


どこのうちの鯉のぼりより

愛されてる自信あるだろうね…

我が家の鯉のぼりたち。







娘は、大好きなRちゃんが

お休みでした悲しい


が、“お休みしていてもまた来る”

と分かったみたい。


前は「今日来なかったからもう

保育園やめちゃったんだ。

わたしももう行かない」的な気持ちで

寂しかったんだろうな。



今回は「月曜日は来るって!」と

気持ち切り替えて元気でした飛び出すハート





娘はお絵描きが大好きで

お兄ちゃんのプリントとか

梱包用の緩衝材として入っていた

大きな紙とかも残しておいて

たくさん絵を描いてもらってます。



きいちゃんの描いたアンパンマン。


目がハートシュールで好き❤︎



こういうの、捨てれられなくないですか?

写真撮って捨てればいいって言うけど

でも描いていた姿とか

「できたよー!」ってニコニコで

持ってきた姿とか…

やっぱりこの紙を見ると鮮明に

感じとることができると言うか。



ま、「だから家が散らかってんだな」と

思われると思いますが(笑)

捨てられないんだよなぁ〜。






ヤマザキ 春のパンまつり🍞



今年は小さいボウル型だったので

「これは欲しい!」と2枚分集めた飛び出すハート


ギリギリで集まったよ。




使わないお皿とか捨てたいな〜。

コップも使い勝手悪いのは仕舞い込んで

使わないのに場所だけとってて。


ストレス発散に庭で叩き割るか。←コワ。


安心してください、やりませんから。

GWの鬱憤が溜まっていて

発想が怖くなってる。







今、やってる作業が

鬼滅の刃のバッジを組み立てて袋入れ

する作業なんですが

家でも出来そうなので持ち帰ってきた。


子供達が手伝ってくれるけど

手伝いながら喧嘩するから困る。


なんで譲り合えないかなぁ。


まあ、当たり前か。

わたしもそうだったな真顔





5月って学校や保育園でも

保護者会費や地区会費、学年費の

支払いが重なるし

車税もあるんだよね。


参ったなぁ。



「5月は10万必要になる」って

頭に叩き込んでも

次の年、忘れてるの。やばー。



しかも、6月は子供の誕生日と

普通車のほうの車検。





効率のよい働き方を考えねば悲しい