今日から1週間は慣らし保育の娘です。
緊張しながらも自分でお部屋に入り
「バイバーイ!」と。
上の子ほどは「何してるかな?」
って思わなかったのですが
上の子の宿題の大詰めで
見てあげるのが忙しくて
「何してるかな?」って思う余裕も
なかったのが事実。
明日始業式ですが
ギリギリ今日の午前中で
宿題終わりました。
ふーーー

12時にお迎えに行くと
娘が出てきて、自分で靴を履き替え
その姿を見てお兄ちゃんが
「可愛い」「すごい!」「お利口!」と
デレデレでした

先生には
「トイレも行けたし
ご飯も1人でたくさん食べて
いたよ〜‼️
ずっと在園していた子より
しっかり出来ていて
今日が初めてとは
思えないくらい‼️」
と言われました。
頑張ったんだね

もうひとつ…
「きいちゃん鉄棒スゴイ!
ずーっとくるくる
回ってましたよ😶」
って。
落ちたら怖いから
きっと先生、目が離せなかったよね。
お手数かけました
だよ。

今日、お兄ちゃんの絵日記を
見ていたんだけど
温泉を紫で塗りまくってて

「かいちゃんのイメージだと
温泉で紫なんだね〜!」
と言ったら
「ん?あれ?これは青?」と
水色を見せてきた。
「あーこっちか。」と言いながら
水色も足してました

色覚異常がある息子には
この2色、ほぼ同じ色で
すごく似てるんだって。
こっちに関しては「同じ」って。
「完全に同じ」らしいです。
きっと難しいよね…
でも何故か3年間図工は全て
「よくできる」の◎以外もらった事
ないんです。
色が分かりにくい分
磨かれたのかもしれないですね。
息子の見え方や分かりずらいことを
知れたら良いなと思い
色彩検定を受けたいな〜なんて
思っています。
内職も
「増やしてほしい&事業所まで
作業にきて欲しい」
と言っていただけて…
時間があるかなぁ、と思ってますが。