息子の学校、優しい教頭先生も
離任になってしまいました。
あまり大人に懐かない息子が
「ぼく、教頭先生好き」と
言ってきたんです。
派手なマスクをして行った日も
「お!カッコイイマスクだな!」
って話しかけてくれたって。
7月に教職員の不祥事で色々あった時
説明会で教頭先生をみて
「真面目そう、でも優しそう」と
わたしも良い印象だった。
その月に息子のクラスでジャガイモを
収穫して保護者が購入
→羊さんの餌代にしよう!
というイベントの時も
教頭先生もジャガイモを
買いに来てくれていました。
「おぉー!いっぱい穫れたね!
役員の皆さんもお疲れ様です」
って言いながら買いに来てくれて
そこに丁度居合わせたんだけど
「あ、やっぱり良い先生…」と
思ったんだよね。
「教頭先生は子供いるのかな?
すごく良い子に育ちそうだな。」
って息子に言ったら
「ぼくもそう思う〜!」って。
よく教頭先生の話をしてたの。
教頭先生も離任とのことで
「教頭先生までいなくなっちゃうよ」
と悲しんでいます。
「○○の学校に行くって」って
ちゃんと次の学校まで把握してて
ホントに好きだったんだな〜って思った。
学校の一斉メールも
教頭先生が送ってくれるんだけど
すごく文面が優しいんだよね。
教頭先生だって
卒業式前日の夜に5年生に感染者が出て
遅くまで仕事をしていたのに
保健所の方が深夜までお仕事されている
だからみなさんもどうか協力を、って
配慮できる優しさ。
さすがだな、と思いました。
また優しい教頭先生が来てくれると
いいなぁ。
ちなみに一年生の時の教頭先生は
おっかなくてね〜
でも言うべき事はしっかり言う
良い先生でした。
コロナで今やならなくなったけど
避難訓練&災害時引き取り訓練で
ピーチクパーチク喋っていた保護者に
親が手本を示さなくて
どうするんですか!
子供の方が真面目に
取り組んでいます!
私語は慎みなさい!
って怒鳴ったらしい

や、拍手

今、保護者にビクビクしてる先生
多いですもんね。
ビクビクまではいかなくても
「そんな、先生、気にしないで」って
事がすごく多くて。
¨̮⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆¨̮
今、コロナワクチン3回目
打ちました。
15分の待機中です。
ファイザー→ファイザーと
打ったのに
ここにきて予約取れなくて
モデルナです

2回接種した総合病院が
今回からモデルナになってて
「もういいや、モデルナで」と
思い切ってみた。
問診の先生、前と同じ先生で
わたしがSLEってことですごい
労ってくれて。
「前回こんなに熱出て
SLEもあるのに辛かったね」
「今回モデルナだから同じように…
いや、それ以上に辛いと思う…
でも抗体付いてるから!
コロナかからないようにね」
って…
前のおばさんへの適当な対応が
嘘のように優しかったわ(笑)
「どんな薬でも効きやすくて
良いのか悪いのか…なんです」
って言ったら
「そうだね、大変だよね。
大丈夫!コロナには効いてるから!」
ってすごい励まされた

さて、どうなるかな〜。
や、先生の言い方だともう
明日は使い物にならないだろうな

なんか異例の大変な状態に
ならない事だけを切に願う。
帰ってお風呂炊いて
サッサと入って横になろう。